日立、数億年の保存に耐えるデジタルデータ記録再生技術を開発
(株)日立製作所は、数億年のデータ保存に耐えるデジタルデータの記録再生技術を、京大工学部 三浦清貴研究室と共同で開発した。
耐熱性や耐水性に優れた石英ガラス内部に、CD並みの容量のデータを記録・再生できる。データ記録にはレーザーを、再生には光学顕微鏡をそれぞれ用いる。
記録の際には、石英ガラス内部にフェムト秒パルスレーザーを照射することで、屈折率の異なるドットを形成。ドットがある部分を1、ドットがない部分を0とすることでデジタルデータを記録する。今回はレーザーの焦点位置を変えることで、石英ガラス内部に多層の記録層を作り、記録密度を上げた。
再生時に使う光学顕微鏡にも工夫を凝らした。4層に記録したデータをそれぞれ正確に読み取るため、焦点距離を変えた2枚の画像を用いてコントラストを強調する技術を開発。さらにドットの輪郭を信号処理で強調することで、4層すべてにおいて、読み出しエラー0に相当するSN比15dBの再生を達成した。
今回は4層の記録層を作り、CDの記録密度35MB/inch2を上回る40MB/inch2を実現。さらに1000℃で2時間の加熱試験の後も劣化無くデータを再生でき、これは数億年以上の保存期間に相当するという。
耐熱性や耐水性に優れた石英ガラス内部に、CD並みの容量のデータを記録・再生できる。データ記録にはレーザーを、再生には光学顕微鏡をそれぞれ用いる。
記録の際には、石英ガラス内部にフェムト秒パルスレーザーを照射することで、屈折率の異なるドットを形成。ドットがある部分を1、ドットがない部分を0とすることでデジタルデータを記録する。今回はレーザーの焦点位置を変えることで、石英ガラス内部に多層の記録層を作り、記録密度を上げた。
再生時に使う光学顕微鏡にも工夫を凝らした。4層に記録したデータをそれぞれ正確に読み取るため、焦点距離を変えた2枚の画像を用いてコントラストを強調する技術を開発。さらにドットの輪郭を信号処理で強調することで、4層すべてにおいて、読み出しエラー0に相当するSN比15dBの再生を達成した。
今回は4層の記録層を作り、CDの記録密度35MB/inch2を上回る40MB/inch2を実現。さらに1000℃で2時間の加熱試験の後も劣化無くデータを再生でき、これは数億年以上の保存期間に相当するという。