HOME > ニュース > ファーウェイ、Mate 20 liteを11月30日発売。約4万円でビックカメラグループ限定

両面にダブルレンズAIカメラを搭載

ファーウェイ、Mate 20 liteを11月30日発売。約4万円でビックカメラグループ限定

公開日 2018/11/27 17:22 編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ファーウェイ・ジャパンは、メインカメラとインカメラにそれぞれ「ダブルレンズAIカメラ」を搭載したスマートフォン「HUAWEI Mate 20 lite」を11月30日に発売する。ビックカメラグループ限定モデルとなり、価格は39,800円(税抜)。

Mate 20 lite

アウトカメラには約2,000万画素と200万画素、インカメラには約2,400万画素+200万画素のダブルレンズAIカメラを搭載する。同社のAI技術を用いることで、アウトカメラではフード、動物など22種類の被写体・シーンを認識、自動で設定を行うため、クオリティの高い写真を簡単に撮影することができるとする。

またインカメラには青空、花といった8種類のシーン認識に対応。逆光などの顔が暗くなりやすいシーンでも美しく撮影できるとするHDR Pro機能も搭載するほか、スタジオ撮影のようなポートレート撮影が可能な3Dライティング機能も搭載する。ほか撮影画像を識別してカテゴリーや人物ごとに自動で仕分ける「AI Smart Gallery」や、動物の耳などのエフェクトをつけて撮影できる「ARレンズ機能」、表情を認識して3Dキャラクターの絵文字を作成する「3D Qmoji機能」に対応している。

カメラのイメージ

ディスプレイには約6.3インチで2,340ドット×1,080ドットのフルビューディスプレイを採用。CPUには8コアの「HUAWEI Kirin710」を搭載し、メモリは4GB、ストレージは64GBとなる。microSDスロットを備え、最大256GBまで対応する。Androidのバージョンは8.1で、EMUIは8.2、nanoSIMは2つに対応する。

バッテリー容量は3,750mAhで、9V/2Aの急速充電が可能。セキュリティでは指紋認証に加えて顔認証にも対応する。またインターフェースはUSB 2.0 Type-Cのみで、マイク付きイヤホンが付属。イヤホン使用時には独自のBluetoothコーデック「HWA」を使用できる。

外形寸法は約75.3W×185.3H×7.6Dmmで、質量は約172g。測位方式はGPS/AGPS/Glonass/BeiDouに対応し、センサーは指紋認証のほか、コンパス、環境光、加速度、近接、ジャイロを搭載する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります