HOME > ニュース > オンキヨー、加振器「Vibtone」と音声認識マイクを組み合わせた車載ダッシュボードをMWCで提案

AIとオーディオ技術の連携も

オンキヨー、加振器「Vibtone」と音声認識マイクを組み合わせた車載ダッシュボードをMWCで提案

公開日 2019/02/25 14:23 編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オンキヨーは、スペイン・バルセロナで本日25日に開幕したMWC(Mobile World Congress)2019に出展。オーディオ技術を軸としたAIに関する提案や、Sound by Onkyoなど各種製品における音への取り組みについて展示を行う。


MWCのオンキヨーブースのイメージ
同社ブースでは、同社の加振器「Vibtone」と音声認識用マイクを組み合わせた車載用ダッシュボードを提案。加振器は装着する板などを振動させることで音を発生させるが、スピーカー用の穴を設ける必要がないため、デザイン自由度が高められるとのこと。また、音声認識用マイクは、車中のようにノイズが多い環境下でも人の声を聴きとれるよう最適化することで、使用環境によりマッチした音声認識が可能になるという。

加振器の利用イメージ


通常のスピーカーを用いた場合(左)と加振器を用いた場合のダッシュボードの比較(イメージ)
AIスマートウェアラブルも出展して、ビジネス向けにAIを活用した業務改善・効率化の提案を行う。ブースではフィットネスでのシーンを例として、AIがトレーナーとしてフィットネスのサポートを行うデモを行う。

また、Sound by Onkyoとして同社技術を採用した各社製品も紹介。オンキヨーの技術サポートに加え同社のスピーカーユニットも搭載したVestel社のテレビ、Dynabook社のパソコン、動作のオーディオプレーヤー開発チームと共同で音質チューニングを行った富士通コネクテッドテクノロジーズ社のスマートフォンやタブレット“arrows”、Vibtoneを採用したタイガー魔法瓶の炊飯器などを展示する。

また、ヘッドホンのOEMやドライバーなどの商品開発についた提案も行うという。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります