HOME > ニュース > Googleの次期廉価スマホ「Pixel 6a」、カメラは“旧型”を採用か【Gadget Gate】

Pixel 6からグレードダウンの可能性

Googleの次期廉価スマホ「Pixel 6a」、カメラは“旧型”を採用か【Gadget Gate】

公開日 2022/04/20 11:06 編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Googleのスマートフォン「Pixel」シリーズでは、フラグシップモデルの約半年後に発売される廉価モデル「Pixel ○a」が、コストパフォーマンスの高さから人気を集めてきた。これまで廉価モデルも、上位モデルと同じメインカメラを搭載する流れだったが、次の「Pixel 6a」では、そのカメラを搭載しないという可能性が報じられた。

「Pixel 6 Pro」

昨年10月に発売された「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」では、一般的なハイエンドスマートフォンよりも大きい、1/1.31インチのイメージセンサーを使用している。廉価モデルは2019年発売の「Pixel 3a」から始まり、「Pixel 4a」「Pixel 5a(5G)」と続いてきた。いずれもプロセッサーや筐体素材はグレードダウンを行っていたものの、カメラは(Pixel 4aではカメラの数が減らされたが)上位機と同じものを踏襲していた。

米開発者向けメディアのXDA Developersによると、Pixel 6aでは、Googleの独自プロセッサー「Tensor」を継承する一方で、いくつかの機能が省略されるかもしれないとのこと。これに加えて、Pixel 6/6 Proで新搭載したカメラモード「モーションモード」をサポートしない可能性もあるという。同モードは、連写した写真と機械学習を組み合わせることで、いわゆる “流し撮り” が撮れる機能だ。

なおこの根拠となったのは、Android開発者のKuba Wojciechowsk氏が発見したコード。モーションモードについて表示するコードの部分に、Pixel 6aのコードネームと噂されている「bluejay」が、モーションモードを除外するように設定されているという。このことから、Pixel 6/6 Proと同様のカメラを使うのではなく、Pixel 3からPixel5aで使われた古いセンサーが使われる可能性があると、XDA Developersでは分析している。

Pixel 6aについては先日、米連邦通信委員会(FCC)に承認申請され通過した機器のリストに追加されたことが判明。5月中の発売がほぼ確定的となった。

Source:XDA Developers



※テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」を近日中にローンチ予定です。本稿は、そのプレバージョンの記事として掲載しています。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります