HOME > レビュー > ソニー「HDR-CX520V」とJVC「GZ-X900」 − コンパクトかつ高機能な両機を会田肇がテスト

注目ビデオカメラを実機比較

ソニー「HDR-CX520V」とJVC「GZ-X900」 − コンパクトかつ高機能な両機を会田肇がテスト

公開日 2009/07/24 11:11 会田 肇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■両機のインターフェースと総合評価

インターフェースは、CX520Vがタッチパネルを、X900が「新・レーザータッチオペレーション」を採用する。CX520はメニューの構成はXR520Vと同様であるが、モニターサイズを3.0型としたのに伴い、インターフェイスが変更されている。XR520Vにあったモニター横のズーム/録画ボタンはモニター内にソフトキーで用意され、lowluxボタンはメニュー内に準備された。最初に表示されるメニュー画面は最大6つまでお気に入りボタンとして設定できるのはXR520Vと同じだ。

HDR-CX520Vのメニューはすべてタッチパネルで操作。本体側のメニューボタンを押して最初に表示される6つの項目は、好みに応じてカスタマイズできる。本体後部のダイヤルは明るさやフォーカスのマニュアル操作時に使う

X900の新・レーザータッチオペレーションは、画面の左横に縦方向へなぞったり、タッチすることでモニター上にある項目が選択できるというもの。なぞる方法では思うように選べないことがあったが、タッチする方法を上手に使えば、項目選びもわけなく行える。画面の下のボタンは主に新・レーザータッチオペレーションで呼び出した項目を選択するボタンとして使う。画面サイズが2.8型と比較的小さめのモニターを採用する本機としては、タッチパネルよりも使いやすいのかもしれない。

GZ-X900はモニター左にあるレーザータッチオペレーションを上下になぞったり、タッチして項目を特定し、下の「OK」ボタンで選択。本体側は回転式ダイヤルでモード切り替えを行う

両機は付加機能についてもかなりの充実ぶりを見せる。CX520Vは、XR520VやTG5に搭載されたGPS機能を搭載し、現在地情報と地図データをリンクさせて楽しむことが可能。ハイライト機能は最大8つまで保存できるようになり、フルHD再生時は「60i」で撮影した映像を「60p」でHDMI出力できるようになっている。

GPS機能を使って撮影ポイントをマップビューで表示することが可能

見せ場と思われるシーンを自動的に選んで再生するハイライト再生機能は8シーンまで登録可能

一方のX900は最速600fpsのハイスピード撮影を実現したのが最大のウリ。300fps/120fpsも選択でき、画質は低下するものの、目にも止まらぬ一瞬の動きをスーパースローで再現できるわけで、機能としてはなかなか面白い。撮影映像の時間情報から瞬時に最適なグループ分けする「オートグルーピング」機能、ダイジェスト再生機能も備える。また、YouTubeへのアップロード機能、iTunesへの動画転送機能を搭載しているのも見逃せない。

iTunesやYouTubeへのアップロードに対応するモード(写真はiTunesモード)

超スローモーション撮影が可能になるモードも搭載。写真は600fps撮影の映像

■性格の異なる両機。用途に合わせて選択を

コンパクトかつ軽量なフルHDビデオカメラとしての性格は両モデルとも共通している。しかし、開発コンセプトからして両機の性格はまったく異なる。

CX520Vはビデオカメラとしてフル機能を盛り込んだのに対し、X900はデジタルカメラの延長線上にビデオカメラとしての高画質化を狙ったモデル。それはズーム倍率にも表れている。動画にしろ、静止画にしろ、画質を比較するとX900の方が上となりそうだが、ビデオカメラとしてのパッケージングを優先するならCX520Vに魅力を感じる。選択に迷いそうな両機、用途をしっかりと考えた上で最適な一台をチョイスしたい。

(会田肇)

前へ 1 2 3 4

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: