VGP総合金賞受賞の実力派モデル
画質・機能を極めた新VIERA「ZT5」「WT5」を折原一也がチェック!
液晶最上位シリーズWT5クオリティの特徴として挙げられるものの一つに引き締まった黒色の再現性がある。TH‐L55WT5で『ドラゴン〜』を視聴したところ(照明を落とした環境下で視聴)、漆黒の再現性が以前のモデルと比べて明らかに向上していることが分かった。バックライトの光漏れを徹底的に抑え込んだこと、ローカルディミング技術による絵柄適応黒再現の採用による成果が実際の映像に現れている。
多大な光漏れの発生はそのまま液晶テレビのクオリティ劣化に直結する。パナソニック技術陣はこの課題を、液晶分子配列の最適化、分子レベルまで立ち入った調整を行うことで解決した。搭載されたパネルは4倍速240Hzタイプで、バックライトは16分割コントロールする方式を採用。また、8相に及ぶバックライトスキャン技術により動画解像度も大幅に向上し、動きの速い映像もなめらかな表現が可能となった。
3D再現力も向上。新APD技術と呼ばれる新テクノロジーにより応答速度が大幅に向上し、クロストークが大幅に抑えられたのだ。よりいっそうの性能向上が求められていた視野角に関しても位相差板と呼ばれる光学フイルムが搭載されて斜め光の透過特性が上がり、IPSパネルとしての強みであった左右、上下以外の領域での見え方も大幅に改善された。視野角改善に関しては、特にWT5シリーズに特化された技術が今回投入され、視聴位置の制約に左右されないテレビとしても進化を遂げている。
スポーツ中継でも動きの正確さを実現している
「3Dモーション リマスター」の搭載も3D画質向上という課題に対するパナソニックの新しい取り組みだ(ZT5/WT5共通)。アクティブシャッターを利用したフレームシーケンシャル方式の3D視聴では左右同時に像を表示しない関係上、脳内で疑似奥行きが知覚され、被写体の前後関係に違和感が残ることがあった。視線の動きを予測した位置に映像を生成して再生するという新しい技術により、パナソニックはこの課題を解決。スポーツ中継の視聴などで特に真価を発揮することになるだろう。
機能面の話に移ろう。テレビを語る上で「スマート」への対応は必須。最上位モデルZT5/WT5は、高画質のみならず「スマート」面でも最上位。ともに無線LANユニットが内蔵され、家庭内に無線LANがなくてもシンプルWi‐Fi対応のDIGAとワイヤレス接続が可能。おなじみの「お部屋ジャンプリンク」にももちろんフル対応。他の部屋のDIGAの録画番組を再生できるだけでなく、ZT5/WT5をサーバーとしてUSB‐HDDに録画した番組や放送を転送して視聴も可能だ。また、「お部屋ジャンプリンク」ファミリーとして、お風呂テレビ、キッチンテレビのラインナップ拡充が図られている。
スマートフォン連携機能も充実。写真・動画の転送が可能なほかWebページの双方向転送機能、専用アプリ「ビエラリモート」によるリモコン操作も本機ならではのアドバンテージだ。「ビエラ・コネクト」によるネット機能では映像配信、コミュニケーション、生活情報など全45アプリが公開されており、4月2日にスタートした「もっとTV」にも対応。見逃し視聴可能なテレビ放送番組が従来よりも大幅に増加した。クラウド型のネット社会に向けたサービスへの対応力という意味でも、パナソニックは日本の家電メーカーとしてトップランナー。テレビ購入の選択肢としてZT5/WT5を選択しておけば、あなたのテレビ視聴スタイルの幅が大きく広がることは確実である。
最後にデザインの「スマート」さにも触れておこう。デザインコンセプトは「グラス&メタル」。ZT5では一枚ガラスで表面が仕上げられ、プロダクトとしての上質感を演出。WT5では極限まで薄さとフレームの存在感を無くした意匠が施され、幅9.8mmまで狭額縁化されたシルバーベゼル、スタイリッシュな三日月型スタンドを採用。映像が空間に浮遊するような洗練されたスタイリングとなった。ZT5/WT5は、最高のクオリティ、スマートさ、デザイン性、多くの要素を高いレベルで満たしたハイエンド機なのである。
執筆者プロフィール
埼玉県出身。コンピューター系出版社編集職を経た後、フリーライターとして雑誌・ムック等に寄稿し、現在はデジタル家電をはじめとするAVに活動フィールドを移す。PCテクノロジーをベースとしたデジタル機器に精通し、AV/PCを問わず実用性を追求しながら両者を使い分ける実践派。