HOME > レビュー > ULTRASONEの開放型ヘッドホン最新モデル「edition12」を山之内正が聴く

【特別企画】フラグシップ機「edition10」と徹底比較

ULTRASONEの開放型ヘッドホン最新モデル「edition12」を山之内正が聴く

公開日 2013/09/02 10:00 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■edision10&12で聴いた最新DSD音源とアナログレコード

次に、EXIMUS DP1の手前にCHORDのDSD対応USB-DAC「QuteHD」(製品データベース)をつなぎ、女性ボーカルを中心にDSD音源を聴いた(2.8MHz、DSF)。

CHORD「QuteHD」¥OPEN(予想実売価格168,000円前後)

edition10とedition12は声とピアノの音調に僅かな違いがあり、いずれもedition12の方が少しだけ柔らかめのタッチになる。演奏現場の空気感を伝える臨場感はどちらも高水準だが、あえて違いを聴き取るとすれば、息遣いやギターの弦に爪が当たる音など、ディテールをすべて聴き取りたいならedition10がやや有利だろうか。しかし、どちらのヘッドホンを選んでも演奏そのものをなめらかな音色で楽しめることはいうまでもない。2機種ともDSD音源ならではの豊かなニュアンスを漏らさず引き出す実力がそなわっている。

edition10、edition12に共通する仕上げの良さや質感の良さは、単なるオーディオ機器にとどまらない所有欲を満たしてくれる

最後にアナログレコードを聴いてみた。カートリッジはオーディオテクニカの「AT-ART7」、イコライザーアンプはデンセンの「DP4 Drive」を組み合わせている。

editionシリーズでレコードを聴くのは久しぶりだが、特にオープン型の2機種で聴くとハイレゾ音源に匹敵する極上のサウンドが臨場感豊かに広がり、心地よさは格別だ。質感が柔らかいのにディテールは緻密で、音の粒立ちもクリアで抜けが良い。ジェニファー・ウォーンズの『The Well』はアコースティックギターのタッチが繊細で、柔らかい感触のボーカルとのブレンド感が素晴らしい。その柔らかい感触はedition12だけでなくedition10からも自然に聴き取ることができた。

最後にアナログレコードを試聴。カートリッジはオーディオテクニカの「AT-ART7」、イコライザーアンプはデンセンの「DP4 Drive」を使用

「ピュアLP」で発売されたムラヴィンスキー指揮レニングラードフィルの『悲愴』は、このレコードにここまでの情報が入っていたのかという驚愕のサウンドだ。SACDでも音数の多さに驚いたが、それに迫る緻密なディテール再現に感服!

オープン型の両モデルでアナログを聴くと、ハイレゾ音源に匹敵する極上のサウンドが臨場感豊かに広がり、心地よさは格別だ

editionシリーズはどの製品もすべての音を拾い上げる緻密な音が特徴だが、今回聴いた2機種はそれに加えてオープンで深みのある低音を引き出す力が際立っている。中高域の音調には2機種それぞれの個性を聴き取ることができるが、低音の質感の高さと伸びやかさはほぼ同傾向で、他のヘッドホンでは置き換えられない魅力を持っている。

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: