HOME > レビュー > 全ての音楽ジャンルに対応可能なA級プリメインアンプの最高峰モデル「L-590AX」

最先端機としての分解能・解像度とA級動作機らしいホットさが高次元で並立

全ての音楽ジャンルに対応可能なA級プリメインアンプの最高峰モデル「L-590AX」

公開日 2014/08/01 12:03 石原 俊
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ラックスマンの純A級プリメインアンプの最高級機がモデルチェンジし「L-590AX」に生まれ変わった。

「L-590AX」¥530,000

型番は前作の「L-590AII」と同系列だが、内容的には全くの別物といっても過言ではない。まずは筐体のサイズが変更になり、同社のセパレートアンプやディスクプレーヤーと同じ440mm幅になった。

また、アッテネーターが、プリアンプの最高モデル「C-1000」と同様のLECUA(LuxmanElectricControledUltimateAttenatort)という電子制御方式になった。増幅回路も全く別物になっており、ラックスマン独自のODNF(OnlyDistotionNegativeFeedback)の最新バージョンをA級動作化したものが搭載されている。

パーツのレイアウトと配線も全面的に見直され、最短化・三次元化が追求された。これにともなって、従来は分離されていたプリアンプ部とパワーアンプ部が内部で接続された(もちろんプリ部とパワー部をセパレートすることもできる)。これらの変更はアンプの音色や表現の根幹にかかわるものであり、本機のサウンドは今後のラックスマンの音作りの方向性を示唆するものと思われる。

背面端子部

事実、筆者宅に持ち込まれた最終プリプロダクション機の音は、従来機とは明らかに一線を画していた。L-590AIIはいかにもA級動作機らしい暖かみのある音色と情感に訴えかける表現が持ち味だったのに対して、本機は最先端モデルとしての分解能・解像度とA級動作機らしいホットさが高次元で並立しているのだ。

ジャズは克明かつエネルギッシュ。ピアノはあくまでも透明で、ドラムスやベースはいかなる局面でも音像を乱すことなくハイエナジーを空間に放射する。ボーカルはA級ならではのセクシーな質感に、明確な子音や息継ぎ音が加味される。クラシックの聴き心地はあらゆるプリメインアンプの中でもピカイチであろう。オーケストラの解像力はスコアを分析するかのようであり、それでいて演奏の勢いは常にフルスイングなのだ。

全ての音楽シーンに対応可能なA級プリメインアンプの最高峰機である。


【SPEC】●定格出力:30W+30W(8Ω) ●入力:ライン×4、フォノ(MM/MC)×1、バランスライン×2 ●録音入出力:ライン×1 ●セパレート入出力:ライン×1 ●消費電力:280W(電気用品安全法) ●外形寸法:440W×193H×463Dmm(前面ノブ20、背面端子37含む) ●質量:28.2kg

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります