HOME > レビュー > デスクトップから本格システムまで様々なオーディオを提案するパワーアンプ「M-200」

BTL接続にも対応しセパレートの入門にも好適

デスクトップから本格システムまで様々なオーディオを提案するパワーアンプ「M-200」

公開日 2014/08/13 15:39 鈴木 裕
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パワーアンプの最も大事な機能である、高いスピーカードライブ能力を実現するため、150Wタイプの大容量パワートランジスターをプッシュプル構成で使用。電源部には高レギュレーションの電源トランスと大容量コンデンサー(5200μF×2本)を組み合わせた、同社特有の技術であるハイイナーシャ(高慣性)電源を搭載している。

「M-200」¥128,000

フロントパネル右側にあるツマミはアッテネーターで、CDプレーヤーからの直接の入力や、USBコンバーターであるDA-100と接続してスピーカーを鳴らすことを想定している。

25W×2ch(8Ω)というパワーだが、もし低能率のスピーカーを鳴らす場合には2台を用意し、BTL接続してモノラルアンプとして使えば、70W(8Ω)を出力する。そういった意味では、この価格帯のコンパクトなパワーアンプという意味で、セパレートシステムの入門機にして高い実力を持つ製品と紹介できる。

背面端子部

いくつかのコンポーネントと接続しての音の印象は、M-200のアンプとしての基本性能の高さだ。大音量再生にしなくても、十分にスピーカーのウーファーをグリップし、音の形が崩れない。実はアンプの電源部の底力は音量を上げない時に分かる。一方、ボリュームを上げて相当な大音量になっても歪みっぽさは微塵も感じなかった。

ちなみにレファレンスとして使ったモニターオーディオのゴールドGX300を鳴らしている限り、大きめの音量でも、そうそうインジケーターの数字は3Wを超えなかった。89dBの能率を持ったスピーカーである。そうした駆動力を前提にオーディオの音としても高い透明度と造形力を持ったパワーアンプと言える。

さらに付け加えるならば、一般的にイメージされているA級アンプの音色感や聴き心地の良さを持っている点も挙げておきたい。実際はA級アンプではないのだが、そのコク、音の感触をバランスよく持っている製品と言える。現代的でコンパクトな設計だが、やはりラックスの伝統がそうさせるのだろうか。特にDA-200とM-200を合わせると再生音は大人っぽい、成熟した表現になる。


【SPEC】●連続実効出力:25W+25W(8Ω) ●周波数特性:20Hz~20kHz(+0、-0.1dB) ●インピーダンス:16kΩ ●入力感度:1.0V/25W(8Ω) ●SN比:109dB ●入力:RCA×1、XLR×1 ●出力:大型スピーカー端子×1 ●外形寸法:364W×81H×295Dmm ●質量:6.3kg

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール