【特別企画】設置の手軽さも含めて総合的にチェック
ソニーの超コンパクトなサウンドバー「HT-MT300」の実力は? 「ソファモード」からスマホ音楽まで幅広く試す
超コンパクトな設計で設置性の高さが特徴的なソニーのサウンドバー「HT-MT300」。テレビの音を手軽にレベルアップさせられる“はじめの一歩”として、同製品はどれくらい活用できるのだろうか? テレビ番組や映画からスマホでの音楽再生まで、その実力を評論家の折原一也氏が幅広くチェックした。
■テレビ台に小さく載って自己主張しない新感覚のサウンドバー
リビングで“良い音”を手軽に構築できるサウンドバー。その源流を辿ると、リアル5.1chのスピーカーシステムから、現在の“バースピーカー+サブウーファー”スタイルへと進化を続けてきた。
さて、そのサウンドバーだが、いざ家族の集まるリビングに設置するとなると、サイズの大きなサブウーファーは設置スペースがなかったり、家族の理解を得るのに大変だったりして、ワンボディの製品を選ぶ人も多いのではないだろうか。しかしワンボディの製品は省スペースな一方で、低域の迫力など音のクオリティは多少妥協する必要があり、一長一短である。
これらの課題を解決する、コンパクトで良い音。そんな最新トレンドを追求したモデルとしてソニーが提案するサウンドバー……それが「HT-MT500」「HT-MT300」だ。今回は、ソニーストアでの税込み価格が35,510円(※取材時)とお手頃価格で手に入る「HT-MT300」でそのスタイルと実力を検証していこう。
HT-MT300もバースピーカーとサブウーファーという一般的な構成だが、実物を前にすると従来のサウンドバーとの“モノとしての違い”を実感することだろう。
サウンドバー本体は幅が50センチで高さが5.4センチ、奥行き10.3センチというサイズ。24インチの液晶テレビよりも短いほどコンパクトなのだ。
実機を前にすると、まさに一本の棒と呼びたくなるカタチ。従来のサウンドバーがテレビ台のスペースをドッシリと専有して横たわっていたものと比べると、テレビの前にセットしたHT-MT300は、まずモノとしての存在感を自己主張していない。
■ちょっとした空きスペースに設置できるワイヤレスサブウーファー
もう一つのポイントは、ワイヤレスサブウーファーのカタチだ。独立したサブウーファーは映画やゲームでのサラウンド音声の迫力と臨場感を体験するためには必須なのだが、これまで、一般的な製品ではそのサイズ感からリビングに置く際には置き場に悩む事もあった。
■テレビ台に小さく載って自己主張しない新感覚のサウンドバー
リビングで“良い音”を手軽に構築できるサウンドバー。その源流を辿ると、リアル5.1chのスピーカーシステムから、現在の“バースピーカー+サブウーファー”スタイルへと進化を続けてきた。
さて、そのサウンドバーだが、いざ家族の集まるリビングに設置するとなると、サイズの大きなサブウーファーは設置スペースがなかったり、家族の理解を得るのに大変だったりして、ワンボディの製品を選ぶ人も多いのではないだろうか。しかしワンボディの製品は省スペースな一方で、低域の迫力など音のクオリティは多少妥協する必要があり、一長一短である。
これらの課題を解決する、コンパクトで良い音。そんな最新トレンドを追求したモデルとしてソニーが提案するサウンドバー……それが「HT-MT500」「HT-MT300」だ。今回は、ソニーストアでの税込み価格が35,510円(※取材時)とお手頃価格で手に入る「HT-MT300」でそのスタイルと実力を検証していこう。
HT-MT300もバースピーカーとサブウーファーという一般的な構成だが、実物を前にすると従来のサウンドバーとの“モノとしての違い”を実感することだろう。
サウンドバー本体は幅が50センチで高さが5.4センチ、奥行き10.3センチというサイズ。24インチの液晶テレビよりも短いほどコンパクトなのだ。
実機を前にすると、まさに一本の棒と呼びたくなるカタチ。従来のサウンドバーがテレビ台のスペースをドッシリと専有して横たわっていたものと比べると、テレビの前にセットしたHT-MT300は、まずモノとしての存在感を自己主張していない。
■ちょっとした空きスペースに設置できるワイヤレスサブウーファー
もう一つのポイントは、ワイヤレスサブウーファーのカタチだ。独立したサブウーファーは映画やゲームでのサラウンド音声の迫力と臨場感を体験するためには必須なのだが、これまで、一般的な製品ではそのサイズ感からリビングに置く際には置き場に悩む事もあった。