HOME > レビュー > さりげなさの中に息づく上質感。ソニーの小型ワイヤレススピーカー「h.ear go」を聴く

[PR]ストリーミングもCDも手軽・高音質に

さりげなさの中に息づく上質感。ソニーの小型ワイヤレススピーカー「h.ear go」を聴く

公開日 2017/03/31 14:26 中林直樹
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーが発売している世界最小のハイレゾ対応Wi-Fi/Bluetoothスピーカー“h.ear go”「SRS-HG1」。スマートフォンからの音楽を手軽かつ高音質で楽しめる同製品を、評論家の中林直樹氏がチェック。その実力に迫った。


■ソニーのDNAを色濃く反映させたコンパクトなワイヤレススピーカー

プロダクトとしての性能を追求しながら、同時にコンパクト化を図ること。銀座ソニービルでの「It's a Sony展」に並んだソニーの過去製品群を眺めると、連綿と受け継がれた、そのブレない思想に感嘆することしきりだった。そして、ここで紹介する“h.ear go”「SRS-HG1」も、紛れもなくそのDNAを色濃く反映させた製品であることがわかった。


本機はワンボックスのワイヤレスポータブルスピーカー。幅約20cmのバー形状。スピーカーユニットは高磁力ネオジウムマグネットを搭載した35mm口径フルレンジが2基、さらにパッシブラジエーターも2基(正面と背面)採用し、自然で深みのある低音再生を狙う。

内部構造。高磁力ネオジウムマグネットによる スピーカーや2基のパッシブラジエーターなど 小型でも高音質を実現するための様々な技術が つぎ込まれている

詳しいサウンドインプレッションは記事後半で記すが、全体的には中高域がクリアで音の広がりも小型スピーカーらしからぬ印象。音量を上げてもブーミーにならず、一方で小音量再生時も音のバランスをきちんと保つ。

なお、こうしたコンパクトスピーカーでは、どのように低域を扱うかで、全体の音質が大きく左右される。最近、このような小型ワイヤレスモデルが続々と姿を現しており、またパッシプラジエーターを採用する製品も数多い。

ただ、そのチューニングは決して易しいものではない。それはこうしたスピーカーを実際に試聴しての正直な感想だ。小型ボディでは、低音域を稼ぐことが物理的に難しいわけで、それを他の帯域とのバランスを保ちながら表現しなければならない。パッシプラジエーターはそのソリューションのひとつであることは確かだが、どのように設計し、低域をいかにコントロールするかが肝要だと、改めて感じた次第である。


■Spotifyなど音楽サービスをスマホで手軽かつ高音質に楽しめる

本機はBluetoothに加えて、Wi-Fi接続にも対応。今回は、このポイントをクローズアップしてみたい。現在家庭内でインターネットを無線LANで楽しんでいるのであれば、設定は簡単。ネットワーク内に本機をぶら下げる(仲間入りさせる)ようにし、音楽の出口のひとつとして活用する、そんなイメージだ。

全5色をラインナップ

しかも、このところ、インターネット上では音楽のストリーミングサービスが日本でも本格的に立ち上がった。本機はそれを簡単、かつ存分に楽しめる機能があらかじめ搭載されている。中でもWi-Fi経由でSpotifyが高音質で楽しめるSpotify connectにいち早く対応。今回は手持ちのiPhone7Plusを使用してセッティングし、膨大な楽曲から、縦横無尽に音楽を楽しむことを主眼とした。

というわけで、様々なジャンルの音楽を次々と楽曲を再生してみた。J-POPやロックでは、透明感の高い中高域のおかげで、ボーカルやギターが伸びやか。太く、かつタイトなリズムセクションが音楽をさらに快活にしてくれる。また、アコースティックな音楽でも、楽曲の繊細さが損なわれることもなかった。そう思い知ったのは、話題の映画のサウンドトラックを再生した時のことだった…。

では、以下に特に印象に残った楽曲を挙げながら、音質のインプレッションを記してみたい。

まずは、Suchmosのアルバム『THE KIDS』から「STAY TUNE」をチョイス。エレキギターのカッティング、歌心溢れるベース、そしてボーカルの立ち上がりが素早く、小気味好いグルーブを醸し出してくれる。

Suchmos『THE KIDS』

次ページ洋楽や話題のサントラも巧みに表現

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール