HOME > レビュー > 【レビュー】ソニー初の完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」。音質&使い勝手をくわしくチェック!

ノイキャン性能も含めた総合力を試す

【レビュー】ソニー初の完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」。音質&使い勝手をくわしくチェック!

公開日 2017/09/23 09:00 折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

ノイズキャンセル機能/外音取り込みのON/OFF方法は2通りある。一つはWF-1000XのL側の物理ボタンを押す方法で、一度押す度にOFF→ノイズキャンセリング→外音取り込み(アンビエントサウンド)→OFF...と切り替わる。左の耳元に手をやりボタンを押す操作は手軽で操作しやすく、外出先でも即座に切り替えられる。

もう一つはスマホアプリ「Sony | Headphones Connect」を利用する方法で、画面を見ながら切り替えが可能だ。特にアプリ側では「外音取り込み -ノーマルモード-」「外音取り込み -ボイスモード-」の切り替えが可能で、アプリ側で最後に選んだ内容が本体ボタンで操作した際に使われる設定となる。アプリで「アダプティブサウンドコントロール」をONにした場合には、行動を検知し、サウンドと共に自動で切り替わる形にも設定可能だ。

アプリを使えばより細かい設定が可能

電車内や駅ホームで各種検証を試みた。まずは音楽を流さずノイズキャンセルのみをオンにしてみると、必要十分に静か。電車の騒音をキチンとカットしてくれる。

ただし、例えば同じソニーでも同時に発表されたオーバーヘッド型の「WH-1000XM2」やネックバンド型イヤホン「WI-1000X」のようなデュアルマイクの機種の“周囲の喧騒も感じない静寂”と呼べる水準ではない。ゴォーと響く電車や自動車の走行音に伴う騒音は静かになるといった程度で、周波数帯域が高めの走行音はそれなりに残る。

「外音取り込み -ノーマル-」は、周囲の音をより聞き取りやすくするモード。「外音取り込み -ボイス-」に切り替えると声に近い帯域のみを取り込み、他の帯域はノイズキャンセルに近い効果に収まる。

次に音楽を聴きながらノイズキャンセル/外音取り込みを試してみる。「外音取り込み -ノーマル-」では音楽を聴きながら周囲の音を感じたいときに丁度良いし、「外音取り込み -ボイス-」を選ぶと、声の帯域は普通に会話できる程度にクリア。

特に「外音取り込み -ボイス-」は、iPhoneのボリュームで8割程度の大音量で流していても駅構内のアナウンスを判別でき、大音量で音楽を聞く僕には便利だった。車外でもちょっとした人の会話にも支障ないレベルだ。

なお、「外音取り込み -ボイス-」でも周囲の音は「ノイズキャンセル」より聞こえるので、車の多い路上などの普段使いに「外音取り込み -ボイス-」を使っても良いだろう。

最後にイヤホン本体左右の接続安定性については、装着したまま電車を乗り降りしたり路上を歩いて検証した際には、一度も通信が切れることなく安定していたことを付け加えておこう。



以上、ソニーの「WF-1000X」をレビューしてみて実感するのは、セールスポイント豊富な機種であるということ。完全ワイヤレスイヤホンとしては後発の部類に入るが、装着性の良さ、音質、ノイズキャンセルや外音取り込みといずれもトップ級の性能だ。

予想実売価格25,000円前後という値段は、アップルAirPodsと比べて1万円ほど高い値付けだが、性能を考えると十分納得できるはず。完全ワイヤレスイヤホン購入を考えている人にとって有力な選択肢となるモデルだ。

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE