[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
【第219回】そのイヤホン、Bluetooth対応にできます!タイプ別 BTリケーブル&レシーバー紹介
●A:Bluetoothリケーブルのポイント
こちらのタイプはルックスも使い勝手も、完全ワイヤレスではない一般的な左右ケーブル接続型のBluetoothイヤホンとほぼ同等になると考えてもらって良い。Bluetoothリケーブルとしてもこのタイプが最も一般的だ。
製品もエントリークラスからハイエンド狙いまで、バリエーションが豊富だ。価格レンジだけではなく、リケーブル端子についても、MMCXだけではなく2pin対応のものも見つけられる。
こちらの「RMCE-BT2」は、MMCXリケーブル対応イヤホンの代表であるShureの最新純正Bluetoothリケーブル。Bluetoothチップ内蔵のイヤホンアンプ回路をバイパスして独自設計のアンプ回路を搭載。同社ハイエンドイヤホン「SE846」の力も万全に引き出す。Bluetooth伝送の高音質コーデック、aptX HDにも対応する。
こちらはFiiO「RC-BT」。実売5,500円程度とかなりお手頃な製品だが、優れたDAPやポータブルアンプで定評あるFiiOの製品なので安心して選べる。
●B:Bluetoothネックバンドのポイント
ネックバンド型の本体を首肩周りに乗せ、そこから伸びるケーブルをリケーブル端子でイヤホン端子に接続するタイプ。Bluetooth対応化アイテムの中では大柄で、使っていないときの収納性などには少し難がある。
だが、その大柄さによるスペースの余裕はそのためなのか、各メーカーの高音質化技術が搭載されていたりと、音質面に優れた製品が多い。そもそもこのタイプの製品数は多くないのだが、その少ない製品のどれもが優れた音質を備えており、選択肢としては十分に揃っている印象だ。
こちらはJVC「SU-ARX01BT」。音声データ圧縮で失われた成分を推測・補完して甦らせるJVCのお家芸技術「K2 TECHNOLOGY」をBluetoothに最適化して搭載。Bluetooth無線伝送に用いられるSBC/AAC/aptXという圧縮方式を検出し、それぞれに最適化したパラメーターで処理するという気合の入りっぷりだ。aptx HDやLDACには対応しないが、トータルでの音の良さはBluetoothアイテムでトップクラス。
こちらのソニー「MUC-M2BT1」は、同社発で今現在広がりを見せる高音質コーデック「LDAC」に対応。同じくLDACに対応するスマホとの組み合わせであれば、データ圧縮の劣化をほとんど感じさせない高音質でのワイヤレス伝送も可能になる。
スマホとの組み合わせを選ばず安定した力を発揮するJVC、スマホとの組み合わせは選ぶがそこをクリアすれば大きな威力を発揮するソニー、双方のアプローチの違いにも注目だ。
次ページ続いて、レシーバータイプのBluetooth化アイテムを紹介!