【PR】ぜひ選択肢に入れたい注目モデル
ハイセンスの新4Kテレビ「A6800」は必見の完成度! 10万円切りで4Kチューナーとレグザエンジン搭載
世界4位のシェアを誇る中国の家電ブランド、ハイセンス。同社が今年3月に東芝映像ソリューションのテレビ事業を買収したことは、日本のAVファンにとっても記憶に新しい。さて、そんなハイセンスから、最新4K液晶テレビ「A6800シリーズ」が12月初旬に発売される。
想定市場価格は50型モデルの「50A6800」が99,800円、43型モデルの「43A6800」が89,800円。詳細は後述するが、「レグザエンジンNEO」「新4K衛星放送チューナー」というトピックが並び、本シリーズの注目度の高さは一級品。では、その実態はどのようなものなのか? さっそく実力を検証してみた。
まず、最新シリーズの背景から説明したい。ハイセンスは、ハイエンドモデルの「N8000シリーズ」(関連レビュー)を筆頭に数多くの4K LED液晶テレビを販売しているが、日本国内でいえば大手のようなメジャーブランドになれていない感はあった。
だが、今回のA6800シリーズは、AVファンなら特別な存在として扱うべきモデルだ。なんと、ハイセンス製のテレビとして初めて「レグザエンジンNEO」と名付けられた高画質エンジン・システムプラットフォームを採用しているのだ。
“レグザ” と言えば、東芝(現:東芝映像ソリューション)が継承してきた薄型テレビブランドであり、同社の薄型テレビの高評価は自社開発の高画質エンジンに由来していた。ハイセンス傘下にある東芝映像ソリューションから技術提供を受ける事は事前から予想されていたが、買収から約半年、A6800シリーズで早くも結実した事になる。
もう一つ、AVファンとして驚くべきは、A6800シリーズには12月1日からスタートする「新4K衛星放送チューナー」を搭載されていること。新4K衛星放送には日本メーカーでも足並みが揃わない現状のなか、ハイセンスが先行したことになる。
■「レグザエンジンNEO」に加え、使いやすい機能が盛りだくさん
では、ハイセンスの薄型テレビとして初めて搭載された「レグザエンジンNEO」だが、同社の発表内容によると、システムプラットフォームとして採用すると共に、独立した高画質エンジンのチップとして搭載したという。
「レグザエンジンNEO」は “BS/CS 4K放送用の高精細エンジン” としており、高画質処理の内容については、「ブロックごとの映像種類の検知」「地デジのノイズを最大限抑制」「HDR映像のコントラスト制御によるありのままの表現」、そして「人肌をリアルにする処理を施す」としている。なお、HDRはHDR10およびHLGに対応する。
地デジの画質をチェックする前に、まず地デジの放送の初期設定から始める事になるのだが、リモコンを操作して設定画面を開くと、その画面のUIデザイン、メニューの構成、設定画面の構成といった要素にも “レグザ感” がある。これが、システムプラットフォームとして「レグザエンジンNEO」を採用している成果というわけだ。
内蔵チューナーは地上/BS/110度CSの2Kチューナーが3系統で、2番組同時録画やSeeQVaultによる外付けHDD増設にも対応。4Kチューナーは1系統の搭載となる。さらにはGoogleアシスタントと連携する「Google home link」まで対応と驚くほど高機能だが、これらの仕様もレグザの2018年モデルによく似ている。
12月1日にスタートする「新4K衛星放送」についても、50A6800と編集部に設置済みの右旋・左旋対応アンテナによって電波を正しく受信できている事を確認できた(放送開始は12月1日なので、あくまでも電波受信のみで放送は視聴できなかった)。
一方、ホーム画面はハイセンスのオリジナル「Hisense VIDAA System」で、これはシンプルなランチャー方式。「Netflix」「YouTube」などにすぐアクセスできるようになっている。なお、この2つはリモコンからダイレクトに起動することも可能だ。
さらにカスタマイズによるアプリ追加で「U-NEXT」「dTV」「ひかりTV 4K」「4Kアクトビラ」「TSUTAYA TV」「スカパー!オンデマンド」「クランクイン!ビデオ」「DMM.com」「アクトビラ」が利用可能。「DAZN」もファームウェアアップデートで対応予定だ。利用したいサービスが一発で分かる迷う余地がないUIはわかりやすく、好感が持てる。
想定市場価格は50型モデルの「50A6800」が99,800円、43型モデルの「43A6800」が89,800円。詳細は後述するが、「レグザエンジンNEO」「新4K衛星放送チューナー」というトピックが並び、本シリーズの注目度の高さは一級品。では、その実態はどのようなものなのか? さっそく実力を検証してみた。
まず、最新シリーズの背景から説明したい。ハイセンスは、ハイエンドモデルの「N8000シリーズ」(関連レビュー)を筆頭に数多くの4K LED液晶テレビを販売しているが、日本国内でいえば大手のようなメジャーブランドになれていない感はあった。
だが、今回のA6800シリーズは、AVファンなら特別な存在として扱うべきモデルだ。なんと、ハイセンス製のテレビとして初めて「レグザエンジンNEO」と名付けられた高画質エンジン・システムプラットフォームを採用しているのだ。
“レグザ” と言えば、東芝(現:東芝映像ソリューション)が継承してきた薄型テレビブランドであり、同社の薄型テレビの高評価は自社開発の高画質エンジンに由来していた。ハイセンス傘下にある東芝映像ソリューションから技術提供を受ける事は事前から予想されていたが、買収から約半年、A6800シリーズで早くも結実した事になる。
もう一つ、AVファンとして驚くべきは、A6800シリーズには12月1日からスタートする「新4K衛星放送チューナー」を搭載されていること。新4K衛星放送には日本メーカーでも足並みが揃わない現状のなか、ハイセンスが先行したことになる。
■「レグザエンジンNEO」に加え、使いやすい機能が盛りだくさん
では、ハイセンスの薄型テレビとして初めて搭載された「レグザエンジンNEO」だが、同社の発表内容によると、システムプラットフォームとして採用すると共に、独立した高画質エンジンのチップとして搭載したという。
「レグザエンジンNEO」は “BS/CS 4K放送用の高精細エンジン” としており、高画質処理の内容については、「ブロックごとの映像種類の検知」「地デジのノイズを最大限抑制」「HDR映像のコントラスト制御によるありのままの表現」、そして「人肌をリアルにする処理を施す」としている。なお、HDRはHDR10およびHLGに対応する。
地デジの画質をチェックする前に、まず地デジの放送の初期設定から始める事になるのだが、リモコンを操作して設定画面を開くと、その画面のUIデザイン、メニューの構成、設定画面の構成といった要素にも “レグザ感” がある。これが、システムプラットフォームとして「レグザエンジンNEO」を採用している成果というわけだ。
内蔵チューナーは地上/BS/110度CSの2Kチューナーが3系統で、2番組同時録画やSeeQVaultによる外付けHDD増設にも対応。4Kチューナーは1系統の搭載となる。さらにはGoogleアシスタントと連携する「Google home link」まで対応と驚くほど高機能だが、これらの仕様もレグザの2018年モデルによく似ている。
12月1日にスタートする「新4K衛星放送」についても、50A6800と編集部に設置済みの右旋・左旋対応アンテナによって電波を正しく受信できている事を確認できた(放送開始は12月1日なので、あくまでも電波受信のみで放送は視聴できなかった)。
一方、ホーム画面はハイセンスのオリジナル「Hisense VIDAA System」で、これはシンプルなランチャー方式。「Netflix」「YouTube」などにすぐアクセスできるようになっている。なお、この2つはリモコンからダイレクトに起動することも可能だ。
さらにカスタマイズによるアプリ追加で「U-NEXT」「dTV」「ひかりTV 4K」「4Kアクトビラ」「TSUTAYA TV」「スカパー!オンデマンド」「クランクイン!ビデオ」「DMM.com」「アクトビラ」が利用可能。「DAZN」もファームウェアアップデートで対応予定だ。利用したいサービスが一発で分かる迷う余地がないUIはわかりやすく、好感が持てる。