HOME > レビュー > ティアックのレコードプレーヤー「TN-4D」を聴く。約6.5万円でサエクコラボのアームも備えた意欲作

約6.5万円でフォノイコ内蔵、カートリッジも付属する充実ぶり

ティアックのレコードプレーヤー「TN-4D」を聴く。約6.5万円でサエクコラボのアームも備えた意欲作

公開日 2019/04/04 06:15 小原由夫
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
お手頃価格ながら本格的なアナログプレーヤーを多数ラインナップするティアック。同社から登場した「TN-4D」は、フォノイコライザーを内蔵、カートリッジも付属しておりそのまますぐにレコード再生を楽しめる手軽さと、将来的なグレードアップの可能性も秘めた意欲的なモデル。特に、サエクとコラボしたトーンアームの搭載による、他の低価格プレーヤーと一線を画す精度の高いトレース機構が特徴だ。そのサウンドの実力を小原由夫氏に解説いただこう。

アナログプレーヤー「TN-4D」※カートリッジはSUMIKOのOYSTERを標準搭載 ¥OPEN(市場予想価格¥64,800前後) 写真は「ピアノブラック」モデル、「天然ウォルナット材突き板仕上げ」モデルも用意。

初動感度の高いナイフエッジのアームを搭載

ティアックがレコードプレーヤーのラインナップを拡充させている。しかも、エントリーモデルを軸とした製品群なので、これからアナログオーディオを始めたいという人にとっては、強い味方となろう。

その一角に今回加わる「TN‐4D」は、そのラインナップの中軸となりそうなモデルだ(初の1桁型番なので、今後新しい提案が始まる第一弾かもしれない)。

トーンアームの軸受けにはサエクのロゴ入り。独自のナイフエッジ機構を安価に実現したこだわりの逸品

一番の特徴は、トーンアームの軸受け部。なんと、先頃トーンアームを復活させたばかりのサエクとのコラボレーションによって、ナイフエッジ方式の軸受けを採用したスタティックバランス型S字トーンアームを搭載しているのだ。軸受けの側面ブロックにその機構がデザイン上見えるようになっている。ナイフエッジ方式は、ベアリング等の一般的な軸受けに比べて支点が明確で、初動感度が高い。一方では非常に敏感ゆえ、慎重なセッティングと取り扱いが要求される。

そうした点から、本機は組み合わせるカートリッジとして米国で40年以上愛され続けてきたSUMIKOのMMカートリッジ「OYSTER」をセットアップした点にも合点がいく。敢えてMM型カートリッジの王道ともいえるサウンドを持つOYSTERの、腰の座ったパワフルな中低域とのバランスを重視したのだろう。ちなみにOYSTERは、0.6milの丸針を採用しており、単体で買っても1万円超のモデルである。

ターンテーブルの駆動系は、薄型のブラシレスDDモーターを開発。マイコン制御によるフィードバック回路を用いて水晶精度の速度偏差を得ている。プラッターはアルミダイキャスト製で、フェルトマットが付属。キャビネットは高密度MDFをコア材に用いており、アルミ削り出しの金属製シェルを採用したインシュレーターをこれに直に固定し、高いハウリングマージンを実現した。外装の表面仕上げは、多層塗りピアノブラックまたは天然ウォルナット突き板仕上げの2バージョン。ケーブルは直出しではなく、付属RCAケーブルによる。したがって、この部分のグレードアップは後々可能だ。

TN-4Dの「天然ウォルナット材突き板仕上げ」モデル

他のティアック製アナログプレーヤー同様、本機はMMフォノイコライザーアンプを内蔵。その心臓部には、高音質で定評のJRC製オペアンプ「NJM8080」を搭載している点が見逃せない。もちろん外部イコライザーアンプ等との組み合わせも勘案し、オン/オフ切り替えスイッチを装備している。また、レコードの音をパソコン等に取り込んでデジタル・アーカイヴィングするためのUSB端子も備える(最大48kHz/16bit)。

MM型のカートリッジが標準搭載されているが、MC型への交換など、さらなるグレードアップも可能

次ページ中域を軸とする整った音を聞かせてくれる

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE