サブウーファー部をバスレフ化しながらも低音感は増強
アヴァンギャルドのホーンでしか聴けない音を、より求めやすい価格で。「UNO XD FINO EDITION」レビュー
独アヴァンギャルドのホーンスピーカー「UNO XD FINO EDITION」(関連ニュース)をレビュー。一見すると同社の「UNO XD」と似ているが、それとはまた異なる傾向の音質を備えているという。果たしてどのようなスピーカーとなっているのか、鈴木 裕のレビューをお届けしよう。
■XDとなりグレードアップが図られ、サブウーファー部が進化を遂げた
ドイツのスピーカーメーカー、アヴァンギャルド。いろいろな方と話していると第一世代の音の印象が強いようだ。その音はジャズやロック向きで、奔放な鳴りを持っていた。第二世代のG2ではホーン自体やドライバーユニットをグレードアップ。付帯音の少ない、聴きやすいトーンになった。
そして第三世代である現在の“XDシリーズ”。さらに各部のグレードアップが図られたが、大きいのはサブウーファー部の設計思想だ。駆動用のパワーアンプの出力を、たとえば「UNO XD」で言えば2本のウーファーユニット用に500Wずつの合計1,000Wに大幅にアップ。しかもあらかじめ設定したファスト・フォワード設計により、中・高域の発音に対して遅れのない低音を実現している。これがXDシリーズに共通する厳格とも言えるハイファイ性能と鳴りっぷりの良さの両立につながっている。
また、ミッドのスフェリカルホーンの直径がUNO XDのように20インチでその下限が290Hzまでの帯域であっても、サブウーファー部の音がシームレスにつながることによって満足度の高い再生音を獲得できた理由でもある。
■サブウーファー部をバスレフ化。シングル接続など細部を変更
さて、そんな状況で登場したのが「UNO XD FINO EDITION」だ。外見で見ると高さがUNO XDに対して12cm低くなっただけだが、価格は260万円(税抜)へと大きく下げられている。内容的に合理的なコストダウンがされているのもあるが、大事なのは実は音の傾向を変えてきた点だ。
■XDとなりグレードアップが図られ、サブウーファー部が進化を遂げた
ドイツのスピーカーメーカー、アヴァンギャルド。いろいろな方と話していると第一世代の音の印象が強いようだ。その音はジャズやロック向きで、奔放な鳴りを持っていた。第二世代のG2ではホーン自体やドライバーユニットをグレードアップ。付帯音の少ない、聴きやすいトーンになった。
そして第三世代である現在の“XDシリーズ”。さらに各部のグレードアップが図られたが、大きいのはサブウーファー部の設計思想だ。駆動用のパワーアンプの出力を、たとえば「UNO XD」で言えば2本のウーファーユニット用に500Wずつの合計1,000Wに大幅にアップ。しかもあらかじめ設定したファスト・フォワード設計により、中・高域の発音に対して遅れのない低音を実現している。これがXDシリーズに共通する厳格とも言えるハイファイ性能と鳴りっぷりの良さの両立につながっている。
また、ミッドのスフェリカルホーンの直径がUNO XDのように20インチでその下限が290Hzまでの帯域であっても、サブウーファー部の音がシームレスにつながることによって満足度の高い再生音を獲得できた理由でもある。
■サブウーファー部をバスレフ化。シングル接続など細部を変更
さて、そんな状況で登場したのが「UNO XD FINO EDITION」だ。外見で見ると高さがUNO XDに対して12cm低くなっただけだが、価格は260万円(税抜)へと大きく下げられている。内容的に合理的なコストダウンがされているのもあるが、大事なのは実は音の傾向を変えてきた点だ。
次ページホーン特有の音を感じられながら分かりやすい音にチューニング