HOME > レビュー > 「Amazon Echo Studio」は24,800円だが、間違いなく「買い」。 1ヶ月使った結論

<山本敦のAV進化論 第182回>

「Amazon Echo Studio」は24,800円だが、間違いなく「買い」。 1ヶ月使った結論

公開日 2020/01/08 06:15 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


マーヴィン・ゲイの名曲「What's Going On」は空間の広がりがとても豊かで、音像定位も鮮明に感じられる。いわゆる映画の5.1chサラウンドのように、効果音が頭の後ろに回り込むようなメリハリを効かせたチューニングではないが、録音スタジオやライブ会場で音楽を聴いているような自然な包囲感が得られた。

マーヴィン・ゲイの楽曲をAmazon Musicの3DバージョンとSpotifyのステレオ(SD)楽曲と聴き比べてみた

ボーカルの肉付きも力強い。音像が前に迫ってくる。パーカッションの細かい音の粒立ちがとてもよく、密度の濃い余韻が部屋中に満たされる。ベースやドラムスのリズムがとても骨太で筋肉質。低域がダブつく感じがない。スピーカーから少し離れた場所で聴いても引き締まったスピード感が伝わってくる。比べて聞くと、Spotifyによる同じ楽曲の再生は明らかに平板で緩い。パンチも物足りなく聞こえてしまう。部屋の天井を突き抜けていくようなハイトーンの透明感も、Amazon Musicの3Dミュージックらしい良さが体感できた。夜間にボリュームを下げて再生してみても、立体感の鮮度は落ちなかった。

マライア・キャリーの「Emotions」も96kHz/24bitのハイレゾ音源としてAmazon Musicに揃う。Spotifyの音源とクオリティの差は明らかだった

Amazon Music HDで配信されているハイレゾ音源も、Echo Studioで聴いてみた。3D音源でなくても十分に開放的な空間の広がりが感じられるのは、Amazon Alexaアプリのデバイス設定から「オーディオの設定」で行う「ステレオ空間エンハンスメント」が効いているからだ。オン・オフを切り換えると、自然なサラウンド感が生まれていることがよくわかる。特に奥行き方向のイメージが豊かになる。いわばEcho Studioのバーチャル・サラウンド機能だ。もちろんオフにしてもキレのあるボーカル、リッチな余韻と力強い楽器のエネルギー感が損なわれることはない。

ステレオ再生時に豊かなサラウンド効果が得られる機能「ステレオ空間エンハンスメント」がEcho Studioに対応している

今までほかのスマートスピーカーでBGM的に聴いていた時には見えていなかった情景に出会えるので、じっくりと耳を澄ませてディテールまで聴き込みたくなってしまった。さすがはEchoシリーズのハイエンドモデルだ。

ダウンファイアー配置のウーファーから出力される音がスリットを通して前後均等に放出される。リッチな低音再生を実現した

Fire TV Cubeと組み合わせてドルビーアトモスを再生してみる

Echo Studioにはドルビーアトモスの音源を再生できる機能もある。2019年秋に発売された、Alexaを本体にビルトインしたアマゾンのHDMIメディアプレーヤー「Fire TV Cube」をペアリングし、Netflixで配信されている映画を見た。

ドルビーアトモスの音源をFire TV Cube経由で再生して確かめた

機器同士の接続設定はモバイルのAlexaアプリから簡単にできる。デバイスのタブを選択後、右上の「+」アイコンを選択すると画面の下にポップアップするメニューから「オーディオシステムをセットアップ」をタップする。続けて表示される画面から「ホームシアター」を選択して、Fire TV CubeとEcho Studioのそれぞれをリストから選んでホームシアターシステムとして結び付ける。

Netflixにはオリジナルの海外映画・ドラマを中心にドルビーアトモス音声を収録するコンテンツが充実する。Fire TV CubeからNetflixにアクセスすると、対応するコンテンツはタイトルの下に「ATMOS」のロゴが表示されるので目印になる。

アクションドラマ『パニッシャー』のシーズン2から12話を選び、冒頭の派手なカーチェイスのシーンを視聴した。効果音が室内を縦横無尽に駆け巡る。エンジン音のうなりが力強くてリアルだ。先ほどAlexaアプリから設定したホームシアターにはEchoシリーズのサブウーファーを追加することもできるが、その必要もないほどに厚みがあり、切れ味の鋭い低音がEcho Studio単体でも味わえる。中低域のセパレーションも明瞭だ。センターの位置にダイアローグが鮮明に定位するので声も聴きやすかった。ドルビーアトモスらしい高さ方向の広がりもしっかりと感じられた。

次ページAmazonのヘッドホンやサウンドバーも登場?

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール