PR「CE110」「CE220」「CE320」のキャラクターをチェック
プロユースから音楽リスニングまで両立!CTMのイヤホン「CE Series」の3機種を比較レビュー
■ミドルモデル「CE220」<2BA搭載で低域の解像感とフォーカス感が抜群>
続いて、「CE220」をチェックする。本モデルはドライバーにBA型を2基搭載した中位モデルで、価格は3万円台となる。実物の筐体をよく見ると、大型と小型、サイズの異なるBA型ユニットが、独自のインナーケースに収められている。カラーバリエーションはCLEARとSMOKEの2色展開。
筐体デザイン、サイズ感はCE110と同じで、金属ノズルや0.78mm 2PIN・着脱式ケーブルの採用、シリコンとフォーム2タイプ×3サイズ(計6種類)のイヤーピースが付属するなど基本仕様も変わらない。おかげで、CE220も上々のフィット感をもたらしてくれる。
そのサウンドは、センターの近さ、それでいて左右への音の広がりがしっかりしているなどCE110との共通点をもちつつ、解像感など音のクリアさにおいては、一歩も二歩も抜きんでた存在となっている。おかげで、フルオーケストラの演奏はとても雄大な、自然でスムーズな広がり感のあるサウンドを楽しませてくれる。
特に低域の解像感、フォーカスの高さにおいてはCE110とは別物。おかげで、先のクラシックはもとより、ロックやポップスもいちだんとグルーブ感のよい演奏に感じられる。女性ボーカルは滑舌がよく、そのぶん少々ハスキーだが、これはこれで魅力的な歌声といえる。いっぽう、ピアノの音は軽やかで跳ねるような指のタッチが感じられる。
それぞれの楽曲の魅力をしっかりと引き出しつつ、迫力あるサウンドを楽しませてくれる、CTMらしいプロユースとリスニングとが見事に両立したモデルだ。
■ハイエンドモデル「CE320」<全ジャンルをリアルに鳴らす最上位の質とバランス>
最後に「CE320」をチェックする。本モデルは、CE Seriesのなかで最上位に位置するモデルで、BA型ドライバーを3基搭載。価格は5万円台前半となる。カラーバリエーションはCE220と同様、CLEARとSMOKEの2色展開。
ドライバーは、筐体の中身をじっくり見てみると大型ユニットが1基、超小型ユニットが2基搭載されていた。インナーケースに収められているのは他のモデルと変わりないが、CE220とは搭載位置が異なる(CE320のほうがノズルに近い気がする)など、それぞれに専用のセッティングが為されているようだ。
とはいえ、筐体デザインとサイズ感は変わらず。金属ノズルや0.78mm 2PIN・着脱式ケーブルの採用、シリコンとフォーム2タイプ×3サイズ(計6種類)のイヤーピースが付属する点なども、他モデルと同様となっている。
そのサウンドは、さすが最上位モデルだけあって質もバランスも格別。ボーカルの位置が近く、それでいて音の広がり感はしっかりと確保されているのは同シリーズに共通するキャラクターだが、センターがさらに近くなりよりパワフルな表現となった。
低域はフォーカスが高まりつつ量感も向上、より迫力あるサウンドを聴かせてくれるようになった。超小型BAドライバーの特徴だろうか、CE220と比較して、声や楽器の音色もより自然な表現となった。おかげで、クラシックもJ-POPも、様々なジャンルの音楽がリアルな音色で迫力よく楽しめる。何よりも、解像感の高さが素晴らしい。演奏の全てが感じ取られるきめ細やかな表現を持ちながらも、迫力があり、それでいて聴きやすい音色であることに驚くばかりだ。
このように、CTMのユニバーサル・イヤーモニターCE Seriesは、装着感の良さやリアル志向で聴きやすい音色、比較的手頃な価格など、プロユースはもちろんのこと、音楽リスニング用としても大変魅力ある製品に仕上がっていた。
また、サウンドキャラクターの面では3モデルで共通点があるものの、音質やディテール表現、迫力などでそれぞれ個性があるため、金額で選ぶのではなく、実際に試聴してどの音色がお気に入りとなるか、判断するのがおすすめだ。とはいえ、CE Seriesは3製品ともにまとまりが良いので、どれを選んでも後悔することはなさそうだ。
(提供:FULL-TEN)