HOME > レビュー > 知ってた? AirPodsを使った「空間オーディオ」をタダでサクッと試す方法

iPhone TIPS

知ってた? AirPodsを使った「空間オーディオ」をタダでサクッと試す方法

公開日 2021/12/18 07:00 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
AirPods Pro、AirPods Max、そしてこの秋に発売された第3世代のAirPodsは、より立体的なサウンド体験を実現する「空間オーディオ」にフル対応しています。フル対応とは、顔の向きを変えてもコンテンツの音が決まった方向から聞こえる「ダイナミック・ヘッドトラッキング」にも対応ということです。なんだかすごそう!

とはいえ「空間オーディオって何となくすごそうだし、ちょっと気になるけど、空間オーディオ対応の曲をApple Musicで探してまで試すのは面倒かな…」なんて思っている人もいたりしませんか?

でも実は、ダイナミック・ヘッドトラッキングも含めた空間オーディオをさくっと、しかもApple Musicの楽曲や映像コンテンツよりとてもわかりやすくお試しできる音源は、探し回る必要もなく[設定]アプリ内に用意されているんです。

空間オーディオ対応のAirPodsをケースから取り出しiPhoneに接続している状態で[設定]アプリの[Bluetooth]を開き、AirPods右横の[i]マークをタップ。次の画面を下に少しスクロールすると[空間オーディオ]の項目があるのでそれをタップします。

[接続済み]になっているAirPodsの右横の[i]マークをタップ

[空間オーディオ]をタップ

すると現れるのが空間オーディオお試しコーナー。空間オーディオの効果がわかりやすいように作られた短い音源がループ再生され、それを従来の[ステレオ]と[空間オーディオ]をワンタップで切り替えながら聴き比べられます。

従来通りの[ステレオ]再生と……

[空間オーディオ]再生をワンタップで切り替えながら比べられます

「空間オーディオの効果がわかりやすい」音源が「ループ再生」されるのがポイントです。
一般的な音楽や映画では、まず空間オーディオの効果がわかりやすい場面を探すのが面倒。そしてその場面をステレオと空間オーディオで聴き比べようとしたらいちいち再生位置を戻さなくてはいけなくてさらに面倒です。

対して[設定]アプリに用意されているこの音源では、空間オーディオを明確に体感できる音がずっとループされています。わかりやすい!比べやすい!

なお、ダイナミック・ヘッドトラッキングの効果は現状では、まず10秒程度正面を向いた状態で聴いてAirPodsに「この位置が正面だよ!」と覚えさせてから、体全体の向きを変えるよりも、頭だけを動かして左右を向くような感じで試すと効果がわかりやすいように感じられました。うまく動作していない気がしたら、そこを意識して試してみてください。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります