【連載】ガジェットTIPS
テレビに繋いだサウンドバーの音が遅れて聴こえる...そんなときはココをチェック!
テレビに外部スピーカー、具体的にはサウンドバーやアクティブスピーカーを接続しているとき、音声が映像より少し遅れて聴こえることがあります。
テレビにつないで使えるスピーカーの種類は色々。接続方法もHDMIや光デジタルケーブル(S/PDIF)、AUXなど各種ある状況で、原因を突き止めるのは容易ではありませんが、問題を切り分けることで対応は可能です。
接続がHDMIの場合、ARC(オーディオ・リターン・チャンネル/音声データを双方向に伝送できる規格)と、その拡張版のeARCを使うことがほとんどです。テレビとオーディオ機器の両方がHDMI 1.4以降に対応していれば、オートリップシンク(テレビから映像の遅延情報が伝えられタイミング調整する機能)により、遅延は自動的に解決されます。
HDMIで接続しているのにオーディオ機器から出る音が遅れて聴こえるときは、オートリップシンク機能がオフになっていないかを確認します。オフの場合は、オンに変更して遅延の有無を確認しましょう。テレビの機種によってはオートリップシンクによる自動補正が働かないこともあるため、その場合は手動で遅延補正を行います。
接続が光デジタルケーブルの場合、テレビ側のデジタル音声出力タイミングを調整するという方法があります。音声出力の設定画面にある「AVシンク」や「デジタル音声出力タイミング」を確認してみましょう。
テレビにつないで使えるスピーカーの種類は色々。接続方法もHDMIや光デジタルケーブル(S/PDIF)、AUXなど各種ある状況で、原因を突き止めるのは容易ではありませんが、問題を切り分けることで対応は可能です。
接続がHDMIの場合、ARC(オーディオ・リターン・チャンネル/音声データを双方向に伝送できる規格)と、その拡張版のeARCを使うことがほとんどです。テレビとオーディオ機器の両方がHDMI 1.4以降に対応していれば、オートリップシンク(テレビから映像の遅延情報が伝えられタイミング調整する機能)により、遅延は自動的に解決されます。
HDMIで接続しているのにオーディオ機器から出る音が遅れて聴こえるときは、オートリップシンク機能がオフになっていないかを確認します。オフの場合は、オンに変更して遅延の有無を確認しましょう。テレビの機種によってはオートリップシンクによる自動補正が働かないこともあるため、その場合は手動で遅延補正を行います。
接続が光デジタルケーブルの場合、テレビ側のデジタル音声出力タイミングを調整するという方法があります。音声出力の設定画面にある「AVシンク」や「デジタル音声出力タイミング」を確認してみましょう。