• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/07/27 15:01

オンキヨー、DSD/ALAC再生対応のネットワークCDレシーバー「CR-N755」 - スピーカー3機種も登場

CDレシーバーもラインナップ
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オンキヨーは、コンパクトなシステムオーディオ“CRシリーズ”に、ネットワーク音楽ソースの再生にも対応する「CR-N755」や、CDレシーバー「CR-555」とブックシェルフスピーカー3機種を8月中旬から発売する。

CR-N755/¥59,850(税込)/9月発売


CR-N755/シルバー

CR-N755/ブラック
本体にCDプレーヤーのほか、FM/AMラジオチューナー、LAN経由のネットワークオーディオ再生機能、USB音楽ソースの再生機能とプリメインアンプを一体化したネットワークCDレシーバー。カラーバリエーションにシルバーとブラックが揃う。

アンプは定格出力が22W×2、実用最大出力が30W×2。LAN端子を1系統、USB端子を2系統備える。その他、デジタル音声入力を2系統、アナログ音声入力を3系統、アナログ音声出力を1系統、サブウーファープリアウトを1系統搭載する。


リアパネル
ネットワークソースの再生機能はDLNA準拠、Windows 7対応。DSD、ALAC音源の再生に対応するほか、WAV/FLACのファイルも再生できる。USB接続でも同じファイルフォーマットの音源が再生可能だ。ネットワーク音楽コンテンツについてはradiko.jp/vTuner/AUPEO!の再生にも対応する。

専用アプリ「Onkyo Remote」をiPhone/iPod touch、Androidスマートフォンなどにインストールして、スマートフォンを本機のリモコンのように使うことも可能だ。

VLSC回路や3段インバーテッドダーリントン回路、独自のワイドレンジアンプ技術WRATなど、高音質化技術を投入。電源回路は大容量タイプの電源トランスや電解コンデンサーを搭載する。好みに合わせて音のバランスがアレンジできるトーンコントロール機能や、独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」、圧縮音楽ファイルの高音質再生を可能にするミュージックオプティマイザーなどの機能も備えた。

フロントパネルやボリュームツマミには制振性に優れるアルミ素材を採用。スピーカー端子は金メッキ仕様のネジ式ターミナル。IEC規格のACインレットも備える。


CR-555/¥48,300(税込)/8月中旬発売


CR-555
本体にCDプレーヤーとFM/AMラジオチューナー、USB音楽ソースの再生機能とプリメインアンプを一体化したCDレシーバー。本体カラーはシルバー。

定格出力、実用最大出力の値はともにCR-N755と同じ。USB端子は1系統を備える。その他、デジタル音声入力を2系統、アナログ音声入力を3系統、アナログ音声出力を1系統、サブウーファープリアウトを1系統搭載する。


リアパネル
USB端子からはiPhone/iPodをつないで音楽再生が楽しめるほか、USBメモリーなどに保存したMP3/WMA/AACファイルが再生できる。

VLSC回路や3段インバーテッドダーリントン回路、独自のワイドレンジアンプ技術WRATなど、高音質化技術を投入。電源回路は大容量タイプの電源トランスや電解コンデンサーを搭載する。好みに合わせて音のバランスがアレンジできるトーンコントロール機能や、独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」などを揃える。

フロントパネルやボリュームツマミには制振性に優れるアルミ素材を採用。別売のデジタルメディアトランスポート「ND-S1000」を接続して、PCやiPodの音楽もより高品位に楽しめるようになる。


D-55EX/¥27,720(ペア・税込)/8月中旬発売
D-055/¥27,720(ペア・税込)/8月中旬発売
D-112EXT/¥48,300(ペア・税込)/9月上旬発売

新しいCRシリーズのコンポーネントとマッチングを図った2Wayタイプのブックシェルフスピーカー。


D-112EXT
D-112EXTは10cm N-OMFコーンウーファー、3cmリングトゥイーターを搭載。定格インピーダンスは6Ω、最大入力は80W、感度は84dB、周波数特性は60Hz~100kHz、クロスオーバー周波数は2.5kHz。

スピーカー端子はバナナプラグに対応した金メッキネジ式。外形寸法は162W×267H×271Dmm、質量は4.8kg。


D-055
D-055は12cm N-OMFコーンウーファーと、2.5cmソフトドームトゥイーターを搭載。定格インピーダンスは4Ω、最大入力は70W、感度は83dB、周波数特性は55Hz~35kHz、クロスオーバー周波数は2.5kHz。

スピーカー端子はバナナプラグに対応した金メッキ真鍮削り出しネジ式。外形寸法は154W×245H×258Dmm、質量は3.6kg。


D-55EX

背面端子部
D-55EXは10cm N-OMFコーンウーファー、3cmリングトゥイーターを搭載。定格インピーダンスは6Ω、最大入力は80W、感度は83.5dB、周波数特性は60Hz~100kHz、クロスオーバー周波数は2.5kHz。

スピーカー端子はバナナプラグに対応した金メッキネジ式。外形寸法は148W×264H×256Dmm、質量は3.6kg。

【問いあわせ先】
オンキヨー オーディオコールセンター
TEL/050-3161-9555

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックを見る
  • ジャンルハイコンポ
  • ブランドONKYO
  • 型番CR-N755
  • 発売日2012年9月
  • 価格¥59,850(税込)
【SPEC】●定格出力:22W×2 ●実用最大出力:30W×2 ●周波数特性:10Hz~100kHz ●外形寸法:215W×119H×331Dmm ●質量:4.8kg
  • ジャンルハイコンポ
  • ブランドONKYO
  • 型番CR-555
  • 発売日2012年8月中旬
  • 価格¥48,300(税込)
【SPEC】●定格出力:22W×2 ●実用最大出力:30W×2 ●周波数特性:10Hz~100kHz ●外形寸法:215W×119H×331Dmm ●質量:4.8kg
  • ジャンルスピーカーシステム
  • ブランドONKYO
  • 型番D-112EXT
  • 発売日2012年9月上旬
  • 価格¥48,300(ペア・税込)
  • ジャンルスピーカーシステム
  • ブランドONKYO
  • 型番D-055
  • 発売日2012年8月中旬
  • 価格¥27,720(ペア・税込)
  • ジャンルスピーカーシステム
  • ブランドONKYO
  • 型番D-55EX
  • 発売日2012年8月中旬
  • 価格¥27,720(ペア・税込)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX