• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/10/10 20:04

サムスン、折りたたみスマホ「Galaxy Fold」日本初披露。「Galaxy Note10+」も

KDDIから発売
編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
サムスンは本日10日、東京・原宿の「Galaxy Harajuku」において、スマートフォン新製品の発表会を開催した。

「Galaxy Note10+」

「Galaxy Fold」

発表会では、折りたたみスマートフォン「Galaxy Fold」、タッチペン対応のスマートフォン「Galaxy Note10+」を披露。説明の後にはハンズオンが行われ、日本で実機を触ることのできる初の機会となった。なおこれらモデルはKDDIから発売され、明日11日より予約開始される。価格は現時点では未定。

10月11日より予約開始

会場には「Galaxy Hold」が展示された

Galaxy Foldは、折りたたみ可能な有機ELディスプレイ「Infinity Flex Display」を搭載したスマートフォン。メインディスプレイは開いた状態で7.3インチ、閉じた状態では4.6インチの「Cover Display」が利用できる。閉じた状態での幅は約63mmと、片手に収まるサイズになる。

またGalaxy Note10+は、専用ペン「S Pen」を付属した「Galaxy Note」シリーズの最新モデル。画面占有率94%以上のベゼルレスデザインを採用した約6.8インチ有機ELディスプレイ「Cinematic Infinity-O Display」を搭載、解像度はQuad HD+で、HDR10+にも対応する。

Sシリーズ発売から10年

発表会では、サムスン電子ジャパン株式会社 プロダクトグループ 次長 猪脇裕行氏が登壇。Galaxy Noteシリーズを「デジタルとアナログが融合した革新的な製品」と説明する。

サムスン電子ジャパン株式会社 プロダクトグループ 次長 猪脇裕行氏

Note 10+での新機能として、手書きでメモを取るだけでなく、書いたものをタップするだけでwordやPDF上のテキストに変換できるとのこと。

タップするだけで手書きをテキストに


「紙のような書き心地」とアピールする
クリエイティブ用途の機能も向上。S Penのジェスチャー操作により、カメラの起動やシャッターのほか、インカメラやアウトカメラの切り替えもできるようになった。

「S Pen」は本体右下に収納

搭載するカメラは約1,600万画素の超広角、約1,200万画素の広角、約1,200万画素の望遠カメラと深度測位カメラ (ToF)の4基構成。超広角カメラでは「人間の視野に匹敵する広い画角の写真」、広角では「環境に合わせてF2.4とF1.5の絞りを自動切り替えした写真」、望遠は「離れた場所からでも寄った写真」が撮れると説明する。

背面カメラ

またToFは「被写体との距離を正確に測ることで、背景をぼかした写真だったり、背景にエフェクトをかけたビデオを撮ることができる」とのこと。会場では「AR手書き」機能を使って、撮影したビデオに手書きの文字などを組み合わせたデモ動画が披露された。

AR手書きをデモ

さらにバッテリーは4,300mAhのものを搭載することで、「一日中使っていてもバッテリー切れの心配はありません」とアピールする。

性能面については、SoCがSnapdragon 855、RAMが12GB、ストレージが256GB。猪脇氏はこの性能について、「ノートパソコンと比べると、いかにモンスタースペックを採用しているかわかるのでは」と自信を見せた。

RAMは12GB/ROMは256GB

折りたたみスマホ「Galaxy Fold」

続いて、Galaxy Foldをサムスン電子ジャパン株式会社 プロダクトグループ課長代理 牧 拓末氏が披露。「従来の形状はベストなのか、5年前から検討していた。技術、耐久性、実用性などの課題を達成し、ようやく発売できた。今までのものとはまったく異なるスマートフォンだ」とアピールした。

サムスン電子ジャパン株式会社 プロダクトグループ課長代理 牧 拓末氏

「Galaxy Fold」を発表

同モデルは先述したように、閉じた状態では4.6インチのディスプレイ、開くと7.3インチのディスプレイが現れる。折りたたんだ状態では片手でも操作できる大きさになっており、開くとタブレットのサイズで使用できる。

折りたたんだ状態

折りたたみが可能

アプリはシームレスに切り替え可能としており、閉じた状態で見ていたマップを広げて大画面で見るなど、それぞれの状態を行き来できる。また、開いた状態では3つのアプリを同時に表示させることもでき、「PCのような体験を実現した」とアピールする。

3つのアプリを同時に起動できる

7.3インチのディスプレイには有機EL「Dynamic AMOLED」を搭載。スピーカーにAKGチューニングのものを搭載することで、「没入感のあるマルチメディアエクスペリエンスを楽しめる」とのこと。開いた状態のアスペクト比は4.2:3のため、電子書籍などのコンテンツ閲覧にも適しているという。

本体下部。反対側にもスピーカーが搭載されステレオ再生が可能

折りたたんだ状態の側面

カメラは合計6つで、背面に3基(超広角・1,600万画素/広角・1,200万画素/望遠・1,200万画素)、閉じた状態の前面に1基(1,000万画素)、開いた状態の前面に2基(セルフィー・1,000万画素/RGB深度カメラ・800万画素)搭載する。

カメラは6基搭載

背面カメラ

また「シーン判別機能」を搭載し、「面倒な設定をせず、誰でもプロのような撮影」ができるとのこと。カメラを向けるだけでシーンを判別し、最適な撮影モードで撮影してくれるという。

性能面については、SoCがSnapdragon 855、RAMが12GB、ストレージが512GB。「新しいスマートフォンというだけではなく、Galaxyの基盤をしっかりと受け継いでいる。まるでPCのようなスペックのスマートフォンだ」(牧氏)と、こちらもNote 10+と同様に、機能だけでなく高いスペックも備えるとアピールした。

RAMは12GB/ROMは512GB

加えて、他の機器にワイヤレス給電できる「ワイヤレスパワーシェア」についても言及。この機能を使用してワイヤレス充電が可能な完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」が付属することもアピールポイントとのことだ。

「Galaxy Buds」が付属する

ワイヤレスパワーシェアで「Galaxy Buds」や他のスマートフォンに給電ができる

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX