公開日 2016/11/04 16:02
「マイ柱」特集記事をオーディオアクセサリー163号に掲載
「マイ電柱」は、実は脇役。主役は「マイ柱上トランス」だ!
オーディオアクセサリー編集部
10月28日深夜に「タモリ倶楽部」でテレビ放映された『オーディオマニアの究極の夢!? マイ電柱の建て方教えます』。なぜ、わざわざ個人専用の電柱を自分の敷地に立てるのか、ご覧になった方はその理由と、随所に散りばめられたこだわりを知って驚いたことだろう(関連ニュース)。
巷では、そびえ立つ電柱の方が目立つため「マイ電柱」と騒がれているが、実はそこには個人宅専用の「マイ柱上トランス」が載っていなければならず、電柱はあくまでもその脇役、付属品だ。主役の「マイ柱上トランス」があってこそ、万難を排してまで実現させてこだわるべき価値を発揮する。ちなみに柱上トランスとは、電柱の上に取りつけられているのを見かける、灰色のゴミバケツ形状のアレである。
10年以上前から『季刊オーディオアクセサリー』や『電源&アクセサリー大全』誌に記事を執筆してきた、「マイ柱」の名づけ親でもあるオーディオライターの田中伊佐資氏は、隣近所と共有する柱上トランスを「アワー柱」とし、一方、個人宅専用の柱上トランスを「マイ柱」と呼び、区別する。TV放映に際し、『ついに来たか、である。ちなみに「マイ電柱」ではなく「マイ柱」ですけどね。専用の「柱上トランス」を持つことが核心で、電柱はそのための付属品なので』とは、田中氏の談。
詳しくは、11月21日発売の『季刊オーディオアクセサリー163』号に掲載する、田中氏のレポートによる「マイ柱」の特別企画をぜひご覧いただきたい。テレビにも登場した、「マイ柱」の提案者である(有)出水電器の島元澄夫さんに、”一体、どんなメリットがあるのだろう”、”実際にマイ柱を建てるには?”など、ユーザー側からの視点で浮かんでくる率直な疑問の数々に答えてもらった。さらに、マイ柱を建ててその音を楽しんでいるユーザー達の感想、そしてプロフェッショナルも認めて導入したスタジオの実例とコメントなどを掲載している。ぜひお楽しみに。
巷では、そびえ立つ電柱の方が目立つため「マイ電柱」と騒がれているが、実はそこには個人宅専用の「マイ柱上トランス」が載っていなければならず、電柱はあくまでもその脇役、付属品だ。主役の「マイ柱上トランス」があってこそ、万難を排してまで実現させてこだわるべき価値を発揮する。ちなみに柱上トランスとは、電柱の上に取りつけられているのを見かける、灰色のゴミバケツ形状のアレである。
10年以上前から『季刊オーディオアクセサリー』や『電源&アクセサリー大全』誌に記事を執筆してきた、「マイ柱」の名づけ親でもあるオーディオライターの田中伊佐資氏は、隣近所と共有する柱上トランスを「アワー柱」とし、一方、個人宅専用の柱上トランスを「マイ柱」と呼び、区別する。TV放映に際し、『ついに来たか、である。ちなみに「マイ電柱」ではなく「マイ柱」ですけどね。専用の「柱上トランス」を持つことが核心で、電柱はそのための付属品なので』とは、田中氏の談。
詳しくは、11月21日発売の『季刊オーディオアクセサリー163』号に掲載する、田中氏のレポートによる「マイ柱」の特別企画をぜひご覧いただきたい。テレビにも登場した、「マイ柱」の提案者である(有)出水電器の島元澄夫さんに、”一体、どんなメリットがあるのだろう”、”実際にマイ柱を建てるには?”など、ユーザー側からの視点で浮かんでくる率直な疑問の数々に答えてもらった。さらに、マイ柱を建ててその音を楽しんでいるユーザー達の感想、そしてプロフェッショナルも認めて導入したスタジオの実例とコメントなどを掲載している。ぜひお楽しみに。
- トピック
- 出水電器