PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2017/09/30 11:48
ULTRASONEのヘッドホンも出展

<TIAS>タイムロード、CHORD「DAVE」+「Blu MkII」をデモ。同社アンプ製品にも改めて注目

編集部:小澤貴信
9月29日に開幕した「2017 東京インターナショナルオーディオショウ(TIAS)」。タイムロードは、同社が取り扱うCHORD Electronicsの各製品を出展。最新の旗艦トランスポート/DACとなる「DAVE」「Blu MKII」をはじめとする各モデルのデモを行った。

写真上が「Blu MKII」、下が「DAVE」

CHORDの試聴ブース

旗艦D/Aコンバーター「DAVE」は昨年の登場以来、その唯一無二のサウンドでハイエンドクラスのD/Aコンバーターの中でも特に高い評価を得てきた。そして今年5月にはDAVEと対になるCDトランスポートBlu MkIIが登場した。

ブラックカラーの組み合わせも用意された

Blu MKIIは100万タップ超というDAVEさえ凌駕する演算能力を備え、CDから読み取ったデータを最大705.6kHzにアップサンプリングして再生。CDメディアの可能性を極限まで突き詰めた製品といえる。さらにはUSB入力も備え、ファイル再生においてもこのアップサンプリングを適用可能となる。

ブースではDAVE/Blu MkIIに、モノラル・パワーアンプ「SPM1400MkII」を組み合わせたシステムでデモを実施。スピーカーにはB&W「803 D3」が組み合わされていた。

「SPM1400MkII」

ちなみにDAVEの登場もあってCHORDというとD/Aコンバーターに近年特に注目が集まっているが、同社はそもそも創立者のジョン・フランクス氏が手がけたアンプが高い評価を得て世に知られるようになったブランドだ。同氏は航空機に関わるエンジニア出身で、その見識からオーディオアンプにおける電源の重要性に改めて着目。航空機関連機器の開発で得た技術を投入して独自のスイッチング電源を完成させ、これがCHORDアンプの核となっている。

CHORDの創設者にしてアンプや電源の開発を手がけるジョン・フランクス氏

今回、CHORDのアンプ技術についてジョン・フランクス氏にお話を伺うことができた。こちらの模様も追ってお伝えしたい。

ブースでは、同社が取り扱うULTRASONEのヘッドホンも出展。DAVEや「Hugo TT」といったヘッドホン出力搭載のCHORD製品と組み合わせて、デモを行っていた。

DAVEやHugo TTでULTRASONEのヘッドホンを鳴らすデモも実施

また、ULTRASONEが新たに手がける超小型のポータブルDAC/ヘッドホンアンプ「NAOS」も出展。本体重量6g、本体サイズが46W×6H×18Dmmという小型軽量ながら、ULTRASONEの上位ヘッドホンも悠々と鳴らす駆動力を備えている。iPhoneにLightningケーブルで直挿しして用いることも可能。各種ケーブルが標準同梱されている。

ポータブルDAC/ヘッドホンアンプ「NAOS」

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新

WEB