PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2024/11/26 17:09
ソニー、ヤマハなど日本メーカーの出展状況をレポート

【台湾ヘッドホンショウ】final “パトラホン” は台湾でも大人気/テクニカは「リファレンスヘッドホン」として定評あり

ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
11月23日(土)と24日(日)に開催された、台湾最大級のヘッドホンイベント「台湾ポータブルオーディオフェア(TPAF)」のレポート第3弾。こちらでは、日本メーカーの出展状況に加えて、引き続きちょっと気になるプロダクトレポートをお届けしよう。

日本メーカーで大きくブースを展開していたのは、final、ヤマハ、オーディオテクニカ、それにソニー。オーディオテクニカのヘッドホンは、複数のディーラーブースにてリファレンスヘッドホンとして活用されている姿も目にとまった。

オーディオテクニカのブースではアクティブスピーカー&アナログプレーヤーの組み合わせも提案

ヤマハブースでは、L型ヘッドホンアンプ「HA-L7A」とフラグシップヘッドホン「YH-5000SE」を体験できる

finalは台湾市場で有線/無線いずれも大きなヒットを飛ばしているそう。ASMR配信で著名なVTuberとコラボレーションした “周防パトラモデル”「ZE500 for ASMR」も35,000台を超える売り上げを達成、パトラの「ガチャガチャ」開催時には溢れんばかりの人で賑わっていた。finalのスタッフも「台湾は5番以内の売上に入る市場です」と語っており、完全ワイヤレスの「ZE8000 MK2」やゲーミングシリーズも大きな注目を集めていた。

とにかく大人気!のfinal “周防パトラ” モデル

有線イヤホンも人気が高いとのこと

ソニーは、ゲーミングブランドのINZONE、高価格帯DAP「NW-WM1ZM2」、スタジオ向けヘッドホン「MDR-1R」など、ソニーの総合力を見せつける幅広いモデルを訴求する。レーシングゲーム『グランツーリスモ7』をINZONEのヘッドホン&ゲーミングモニターとともに体験できるコーナーも設けられており、ゲームジャンルの活況も感じさせてくれた。『エルデンリング』のデモムービーを「H9」で聴くと、特に効果音のパキッと切れ味の良い表現が印象的で、例えば剣のぶつかり合う音など臨場感高く楽しめる。

ソニーはDAP、プロ向けヘッドホン、ゲーミングカテゴリとそれぞれ展示し、総合力を見せつける

エルデンリングやグランツーリスモの音を体験できるエリアも設けている

オーディオテクニカのハイエンドモデルについては、現地のディーラー・沛聲(PLAYSOUND)や品嘉音響(PinCha Audio)が出展するブースでリファレンスヘッドホンとして活用されていた。沛聲では、CHORDの「DAVE」やプロ向けに展開されているヘッドホンアンプ「alto」、MSBのヘッドホンアンプ「Premier Headphone Amplifier」と合わせて再生できるように用意されており、高級ヘッドホンとしての信頼性の高さを感じさせてくれた。

オーディオテクニカの「ATH-AWKT」をコードのヘッドホンアンプ「alto」と組み合わせ

品嘉音響のブースでは「ATH-ADX3000」がメインのリファレンス

ブリスオーディオの250万円オーバーのイヤホンシステム「冨嶽 -FUGAKU-」も展示されており、試聴の列が途絶えることがなかった。ブリスオーディオの代理店は、台湾の主力ディストリビューター?錩企業(TECH UNION)が担当、ほかにもAstell&KernやNOBLE、SPLなど日本でも人気の高いブランドも扱う。同社はTechDASやFMアコースティックなどHiFiステレオの代理店としても大きな存在感を持つ代理店とのこと。

ブリスオーディオの「冨嶽」の試聴列も絶えず

そのほか、SoundWarriorとFitEarは、カスタムに強いディーラー加煒電子のブースとして出展。またTAGO STUDIOとPHONONも同じ代理店(鴻韻音坊)で、中国・SENDY AUDIOと合わせて展示されていた。PHONONも、日本より海外の方が知名度が高いヘッドホンブランドと思われるが、「SMB-01L」「SMB-02G」のそれぞれ “SPECIAL EDITION” を展示、ティアックの「NT-505」と組み合わせると、エネルギー感のある濃い味の中域表現が楽しめた。

ティアックのヘッドホンアンプでPHONONの特別モデルも体験

SoundWarriorとFitEarはカスタムに強いディーラーという加煒電子のブースで出展


VISION Earsなどを展開するディーラー・耳機専門店(MY IEM)、奥はiFi audioやAcoustune、Campfireなどを扱う代理店GD AUDIO

FIIOのブースのリファレンスヘッドホンはZMF。ZMFも海外のショウでリファレンスヘッドホンとしてよく見かける


ポーランドのイヤホンブランドCanpur(カンピュール)

See Audio、LETShuoer、Pantherなどの代理店を務める悦貿企業社のブース

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新

WEB