トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2017/03/16 19:49
拡張モジュール「ビークル・ドック」も

モトローラ、SIMフリースマホ“Moto G”シリーズの第5世代モデル「G5 Plus」「G5」

編集部:川田菜月
モトローラ・モビリティ・ジャパン(株)は、SIMフリースマートフォンの新モデル「Moto G5 Plus」「Moto G5」の2機種を3月31日から発売。本日3月16日から予約受付を開始した。また、同社フラッグシップスマホ“Moto Z”シリーズに取り付けて使用する拡張モジュール『Moto Mods』の追加モデル「ビークル・ドック」を2017年春以降に発売することも発表した。

左から、「Moto G5」「Moto Mods ビーグル・ドック」「Moto G5 Plus」

発表会には代表取締役社長とプロダクトマネージャーが登壇

・「Moto G5 Plus」 ¥OPEN(市場想定価格35,800円前後)
・「Moto G5」 ¥OPEN(市場想定価格22,800円前後)
・「Moto Mods ビークル・ドック」 ¥OPEN(市場想定価格9,800円前後)

Moto G5 PlusおよびMoto G5は、SIMロックフリーのスマートフォン“Moto G”シリーズの第5世代モデル。両機種ともハイグレードアルミニウム製のメタルボディを採用。高性能なカメラ機能や大容量バッテリーを搭載しながら、購入しやすい価格を実現したとしている。

写真は「Moto G5」ルナグレー

本体背面部

端末をひねるとカメラが起動したり、2回振り下ろすとライトが点灯するといった「Motoアクション」機能、指紋認証などの従来から好評だった機能は継承。今回新たに、指紋センサー上で指のフリック操作を行う「ワンポイントナビ」機能を搭載した。これによりAndroidの3ボタン操作が可能となり、画面上の3ボタン表示を隠してより広く画面を使用することができる。またMotoアクションには、スワイプで画面サイズを変更し片手操作しやすくする機能を追加。なお、ワンポイントナビ機能との併用は不可。

ワンボタンナビ機能やMotoアクション機能の追加でより使いやすい機能性を装備

両機種ともOSはAndroid 7.0。microSDスロットを装備し、最大128GBまで対応する。ワイヤレス機能は、IEEE802.11a/b/g/nのWi-Fi、Bluetooth 4.2に対応。Android 7.0の純正アプリのほかにプリインストールされているのは同社の専用アプリ「motoエクスペリエンス」のみ。

専用アプリのみプリインしている

上位モデルのMoto G5 Plusは、メインカメラに「デュアルピクセル・センサー」技術を採用。これにより一般的な従来のスマートフォンと比較して約60%の高速フォーカスが可能とした。

「Moto G5 Plus」写真はファインゴールド

機能面でも自撮りをより美しく撮れる「ビューティーモード」や、ISO感度やシャッタースピードなどマニュアル調整できる「プロフェッショナルモード」などを備え、カメラ機能にこだわったモデルだという。ベストショット機能、顔認識、クイックキャプチャーなど、従来からのカメラ機能も踏襲する。

プロフェッショナルモードではISO感度など細かく調整ができる

メインカメラの画素数は1,200万画素。開口値f/1.7と明るいレンズを採用し、暗い場所での撮影にも適しているとする。4K/30fps動画の録画も可能。フロントカメラは広角85度で500万画素となる。

Moto G5 Plusのメインカメラには「デュアルピクセル・センサー」技術を採用

G5搭載の像面位相差オートフォーカスとの差異を説明

デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)にも対応。バッテリー容量は3,000mAhで、約15分の充電で最長6時間の駆動が可能な15Wターボパワー充電器を同梱する。カラーはルナグレー、ファインゴールドの2色をラインナップ。

ルナグレー、ファインゴールドの2色展開

G5は5インチと女性にも持ちやすい小さめサイズとのこと

CPUはQualcomm Snapdragon 625(MSM8952)2.0GHz オクタコアプロセッサーを搭載。GPUにAdreno 506を採用し、RAMが4GBでROMが32GB。画面は5.2インチフルHDディスプレイを搭載。NFCにも対応する。外形寸法は約74×150.2H×7.7Dmm(厚みは最薄部)、質量は約155g。

実際の撮影画面

薄暗いシーンでもしっかり撮影できる

Moto G5は、女性ユーザーから要望の多い小さめサイズとして、5インチのフルHDディスプレイを採用したエントリーモデル。メインカメラは1,300万画素で、像面位相差オートフォーカス(PDAF)を採用する。フロントカメラは500万画素で上位機と同様。デュアルSIMデュアルスタンバイにはソフトウェア・アップデートにて2017年夏頃に対応予定とのこと。

CPUはQualcomm Snapdragon 430(MSM8937)1.4GHz オクタコアプロセッサーを搭載。GPUにAdreno 505を採用し、RAMが2GBでROMが16GB。バッテリー容量は2,800mAh。約15分の充電で最長4時間の駆動が可能な10Wターボパワー充電器を同梱する。外形寸法は約73×144H×8.7Dmm、質量は約149g。

ビークル・ドックは、“Moto Z”シリーズの拡張モジュール『Moto Mods』の新モデル。Moto Modsはスマホ本体の背面にマグネット着脱で装着でき、各種機能を備えることができるモジュールで、ビークル・ドックは車のエアコン吹き出し口などに端末本体をマグネットで固定し、スマホとカーナビ/カーオーディオを接続するためのドックとなる。スマホ本体をドックにワンタッチで着脱可能で。Android Autoにも対応している。

ビークル・ドック

背面部

ビークル・ドックには、3.5mmオーディオ出力端子と車からスマホ本体への電源供給端子(USB Type-C)を装備。これにより、スマホアプリを利用したカーナビやカーオーディオとして、車内でスマホを使うことができる。

スマホにセットした様子

カーナビとしての使用も可能

Moto Modsは2017年で各種モデルを展開予定

新製品発売にあたって同社は発表会を開催。モトローラ・モビリティ・ジャパン(株)代表取締役社長のダニー・アダモポウロス氏が登壇し、2017年の日本市場における事業戦略について説明した。

モトローラ・モビリティ・ジャパン(株)代表取締役社長/ダニー・アダモポウロス氏

同社のグローバル状況について、「前四半期と比較して出荷数は20%増加しており、特にMoto Gシリーズは数千万台の出荷数があり、世界的にも同社製品の中でベストセラー製品」と説明。また、“Moto Z”シリーズおよびMoto Modsにおいても増加傾向にあり、市場シェアは現在中国以外の世界市場において第4位、インドやブラジルで第2位のシェアを獲得しているとのこと。

グローバル展開も順調に拡大している

日本市場におけるスマホ展開について、アダモポウロス氏は「昨年2016年は大きな転換の年だった」と語る。同社のSIMフリースマホは2015年に日本展開を開始し、2016年には88.5%増加したという。「2017年も再び倍増すると考えている」と語る。

2015年に日本市場へ参入して以降、大きく伸長しているとのこと

同社はMoto Gシリーズの第4世代「G4」を6月に発売し、発売数週間でSIMフリー市場でシェア1位を獲得、その後8週間首位をキープしたヒット製品となっている。こうしたG4の高い評価を受け、今回価格帯が異なる2機種「Moto G5 Plus」「Moto G5」を投入する余地があると判断。日本のユーザーが重要視するポイントを独自に調査した結果、ディスプレイ解像度・画質/バッテリー容量/カメラ機能が重要と考え、それらを満たす製品としてG5を新たに開発。これにより更なるシェア拡大、新たな市場へのリーチも見据えているという。

日本ではディスプレイ解像度・画質/バッテリー容量/カメラ機能が重要視される

Moto Modsに関しては、「単一製品だけで全市場において全ユーザーを満足させるのは難しい」とし、それぞれの市場やユーザーが求めるものに対応するための製品と考えているという。日本では特にカメラモジュールの購入が多く、「日本のZユーザーの43.5%が光学ズーム対応カメラ“ハッセルブラッドトゥルーズームカメラ”を一緒に購入している」とのことだ。これは世界の中でも最も高い割合だという。

今後のMoto Modsの展開としては、次の四半期(4〜6月)に充電系のモジュールを4機種展開。本日発表された「ビークル・ドック」のほか、端末に接続せずMoto Modsを充電できる「チャージングアダプター」、ワイヤレス充電ができる「ワイヤレスチャージャー」、約15分で最長8時間駆動可能になる30Wの「ターボチャージャー」の投入を予定している。「今年1年をかけて各種リリースしていく予定」と語った。なお、ビークル・ドック以外の3製品については急遽日本での展開が決定したとのことで、価格は現在未定とのこと。

日本市場向けに4月〜6月に充電系のモジュールを4機種展開予定

モトローラ・モビリティ・ジャパン(株)プロダクトマネージャーの島田日登美氏は「2017年のMotoシリーズのキャッチコピーは『“ちがう”っていいね』。モトローラにとってのスマホでの“ちがい”は『快適と楽しさ』である」とし、「ソフト/ハード両面の組み合わせにより、ユーザーの要望に合わせた性能を備える点がアピールポイント。最新モデルのG5では、より使いやすさを快適さを追求する」と語った。

2017年は、より使いやすさや快適さを追求する

モトローラ・モビリティ・ジャパン(株)プロダクトマネージャー/島田日登美氏

なお、au回線およびvoLTEへの対応予定については、「ターゲットとしており、端末としてvoLTEも対応はするが、利用に関しては今後の検討事項。G5では対応しない」とのこと。

クラウドファンディングなどを使って、第三者がMoto Mods対応品を製品化していることについてアダモポウロス氏は「レノボ社、モトローラとしてどのように製品として育成していくかが課題」であると回答。世界市場でそうした動きが広がっているが、日本市場向けの考え方として、テレビ機能/フェリカ機能/放射線計測機能の3点を挙げ、市場展開は議論中であるとした。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 CD再生は “クロック” でさらに化ける!プロ機譲りの実力機、MUTEC「MC-3+」の音質グレードアップ技
2 評論家イチオシ!LUMIN「P1 mini」レビュー。「驚くほどの音質の良さが体験できた」
3 VGP2025・優秀賞獲得モデルから厳選!審査員5名が “絶対推し” のデノン/マランツ/B&W/DALI
4 名盤『交響組曲宇宙戦艦ヤマト』の新たな船出。リミックスという選択に挑んだエンジニアの声を訊く
5 【インタビュー】ニコンのカメラが高評価な理由。出色のミドル機「Z6III」や人気機種「Z50II」が市場創造を牽引
6 “話題のバケモン級ドングルDAC”入りセットも。「MUSINオーディオ福袋」12/25 18時より予約販売スタート
7 Prime Video、『薬屋のひとりごと』第2期や『すずめの戸締まり』など注目アニメ登場の25年1月配信作品
8 アキュフェーズのフラグシップアンプ「E-800S」が堂々初登場3位<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング11月>
9 EarFun、デュアルダイナミックドライバーとANCを搭載したBluetoothヘッドホン「Tune Pro」
10 価格を忘れる高音質!Bluesoundの“超ハイコスパ”ストリーマー「NODE NANO」レビュー
12/26 10:05 更新

WEB