PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2023/09/08 12:28
ハイレゾ再生対応

ラディウス、USB Tyep-C対応のポータブルDAC/アンプ「RK-DA70C」

編集部 : 伴 修二郎
ラディウスは、USB Tyep-C接続のポータブルDAC/アンプ「RK-DA70C」を9月下旬より発売する。価格はオープンだが、税込15,950円前後での実売が予想される。

「RK-DA70C」

USB Type-C端子を搭載したスマートフォンやCDなどと接続し、手軽にハイレゾ再生を楽しめるコンパクトサイズのポータブルDAC/アンプ。昨年12月発売のLightning端子対応モデル「RK-DA70L」の入力端子が異なるバリエーション。

USB Type-C端子搭載デバイスと接続できる

基本仕様は「RK-DA70L」と同様で、アップル社製品との互換性を保証するMFi認証を取得。出力端子は3.5mmステレオミニで、再生フォーマットはPCM 384kHz/32bit、DSDは5.6MHz DoPまでサポートする。

DAC/アンプチップには、ESS社製「ES9270C」を搭載。ノイズシェービング技術「Hyperstream DAC」やオーディオマスタークロックの時間軸上のブレを補正する「タイムドメイン・ジッターエリミネーター回路」などの独自技術で、高水準のオーディオ特性を実現する。

DAC/アンプチップにはESS社製の「ES9270C」を搭載

省電力かつ再現性の高いG級アンプを内蔵。音声信号レベルに応じた効率の良い動作で、接続した端末の電源使用量を最適化。省電力ながら音声の出力レベルを問わず、常に再現性の高い音楽再生が可能だとする。最大出力は0.7Vrms(@16Ω)/1.0Vrms(@32Ω)。

筐体素材には軽量で高剛性のアルミニウムを採用。シンプルな外形ながらディテールや質感の細部にまでこだわった。ハイレゾ再生の際には、ハイレゾ対応イヤホンとハイレゾ再生アプリ「NePLAYER」の使用を推奨している。外形寸法は全長100mm、本体質量は約7g。

全長10cmのコンパクトサイズ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新

WEB