ニュース
HOME > ニュース > Gadgetニュース
公開日 2023/03/03 13:16
いきなり解雇されて給料を半年分返せと迫られるような事態
廃止に追い込まれたTweetbotとTwitterrific、「返金は必要ナシ」ボタンで支援呼びかけ
多根清史
Twitterの人気クライアントであるTweetbotとTwitterrificは、Twitterがサードパーティー向けAPIを無効化したために停止となり、後に新ルールの追加により正式に禁止された。長年にわたり親しまれた両アプリだが、問題はいずれも年間払いのサブスクリプションサービスを提供していたことだ。
両アプリとも機能しなくなったため、まもなく自動的に日割りの払い戻しが始まる予定である。アプリ開発者にとっては、Twitterの一声で確保したはずの収入源が断たれ、逆に返金する惨事といえる。この危機を前にしてTweetbotとTwitterrificは協力し、顧客に「返金は必要ありません」ボタンを含めた支援を呼びかけている。
支払い済みサブスクリプションの返金は、TweetbotとTwitterificから行われる見通しだ。有名ブログDaring Fireballでジョン・グルーバー氏が指摘しているように、これは従業員が解雇された上に、最後の半年分の給料を返すことを強いられるのに近い。まさに「崖っぷち」である。
そこで、TweetbotとTwitterrificは提携し、支援を希望するユーザーに以下の選択肢を提示している
・TweetbotまたはTwitterrificを開く(アプリを削除してしまった場合は再ダウンロードして開く)
・「返金は必要なしボタン」を選択する。またはTweetbotの場合は、Mastodon用アプリ「Ivory」に購読を引き継ぐことを選ぶ
もっとも、いずれも「アプリを起動した画面で告知」のため、すでにアンインストール済みのユーザーにメッセージが届きにくそうではある(そのためにDaring Fireball等が情報を拡散していると思われるが)。
ただ放置しておくと返金は3月末から自動的に始まるため、TweetbotとTwitterrificの品質やサービスに感謝し、開発者に協力したいと考えるユーザーは、これらの方法により手動でオプトアウトないし新アプリに購読を移行する必要がある。
Twitterrificを開発したIconfactoryとTweetbotを開発したTapbotsは、どちらも他のアプリをリリースしてはいるが、Twitter向けクライアントは経営の柱だった。それぞれ返金の負担額は、購読期間の残りを日割りした額の70〜85%(購読期間が1年未満の場合は70%、1年以上の場合は85%)。残りの15〜30%はアップルの負担だが、これは同社が徴収していた手数料分である。
TapbotsはすでにMastodonに軸足を移し、iPhoneとMac向けにIvoryアプリを提供している。かたやIconfactoryはLinea Sketchなど他のアプリに注力しており、SNSとは距離を置いているようだ。ともにTwitterと縁が切れてしまったが、両者の健闘を労いたい人は、「返金は必要ナシ」ボタンで実質的に寄付してもいいかもしれない。
Source: MacRumors
両アプリとも機能しなくなったため、まもなく自動的に日割りの払い戻しが始まる予定である。アプリ開発者にとっては、Twitterの一声で確保したはずの収入源が断たれ、逆に返金する惨事といえる。この危機を前にしてTweetbotとTwitterrificは協力し、顧客に「返金は必要ありません」ボタンを含めた支援を呼びかけている。
支払い済みサブスクリプションの返金は、TweetbotとTwitterificから行われる見通しだ。有名ブログDaring Fireballでジョン・グルーバー氏が指摘しているように、これは従業員が解雇された上に、最後の半年分の給料を返すことを強いられるのに近い。まさに「崖っぷち」である。
そこで、TweetbotとTwitterrificは提携し、支援を希望するユーザーに以下の選択肢を提示している
・TweetbotまたはTwitterrificを開く(アプリを削除してしまった場合は再ダウンロードして開く)
・「返金は必要なしボタン」を選択する。またはTweetbotの場合は、Mastodon用アプリ「Ivory」に購読を引き継ぐことを選ぶ
もっとも、いずれも「アプリを起動した画面で告知」のため、すでにアンインストール済みのユーザーにメッセージが届きにくそうではある(そのためにDaring Fireball等が情報を拡散していると思われるが)。
ただ放置しておくと返金は3月末から自動的に始まるため、TweetbotとTwitterrificの品質やサービスに感謝し、開発者に協力したいと考えるユーザーは、これらの方法により手動でオプトアウトないし新アプリに購読を移行する必要がある。
Twitterrificを開発したIconfactoryとTweetbotを開発したTapbotsは、どちらも他のアプリをリリースしてはいるが、Twitter向けクライアントは経営の柱だった。それぞれ返金の負担額は、購読期間の残りを日割りした額の70〜85%(購読期間が1年未満の場合は70%、1年以上の場合は85%)。残りの15〜30%はアップルの負担だが、これは同社が徴収していた手数料分である。
TapbotsはすでにMastodonに軸足を移し、iPhoneとMac向けにIvoryアプリを提供している。かたやIconfactoryはLinea Sketchなど他のアプリに注力しており、SNSとは距離を置いているようだ。ともにTwitterと縁が切れてしまったが、両者の健闘を労いたい人は、「返金は必要ナシ」ボタンで実質的に寄付してもいいかもしれない。
Source: MacRumors
- トピック
- Gadget Gate