PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > ホビー&カルチャーニュース

公開日 2021/08/19 09:00
一つのコンテンツに楽曲&トークをパッケージ

Spotify、音楽とトークが同時に楽しめる「Music + Talk」の国内提供を開始

編集部:川田菜月
Spotifyは、音楽とトークを一つのコンテンツ内で楽しめる新機能「Music + Talk」を8月19日から国内で提供開始する。

音楽とトークが同時に楽しめる「Music + Talk」

「Music + Talk」は、Spotifyが提供する音声コンテンツの制作・配信アプリ「Anchor」を利用する全クリエーターが使用できる機能として提供。Anchorで録音したトークと、Spotify上で利用できる楽曲を一つのパッケージしたコンテンツとして作成、配信することができる。

リスナー側はコンテンツを作成したクリエイターの意図する構成にそって音楽とトークを楽しむことが可能。また「Music + Talk」コンテンツの再生画面を表示したまま、気に入った音楽をお気に入り保存したり詳細情報を閲覧することもできる。

なお、コンテンツの中でトークの合間に挿入された楽曲は、プレミアムプランユーザーであればフル再生、無料プランユーザーは30秒まで聴取可能。スマホ/デスクトップアプリから再生可能で、ブラウザ再生は不可となる。

本機能は2020年秋から一部国と地域で展開しており、本日より日本を含む15の国と地域で新たに提供開始となった。

コンテンツはSpotify上の「Music + Talk」コーナーから利用可能。機能提供開始と合わせて、本日8月19日より、小泉今日子とYOUがK-POPについて語る「小泉今日子とYOUのK-POP PARTY」など16のコンテンツが公開された。

「小泉今日子とYOUのK-POP PARTY」など16のコンテンツが公開

ほかにも、YouTuberやモデル・タレントなど多方面に活躍するkemioが最近気になるアーティストや楽曲を紹介する「kemio's selection!っていうか、いい曲すぎて耳たりなくね?」、三原勇希/あっこゴリラ/長井優希乃の3人が小中高時代を振り返る「令和GALSの平成ポップ鬼語り!」など、さまざまなジャンルのコンテンツが用意される。ラインナップは以下の通り。

■Spotifyオリジナルポッドキャストのパーソナリティによる「Music + Talk」
・小泉今日子とYOUのK-POP PARTY
・kemio’s selection!っていうか、いい曲すぎて耳たりなくね?
・令和GALSの平成ポップ鬼語り

■アーティストやクリエイターによる「Music + Talk」(50音順)
・Off Topic // オフトピック
・神はサイコロを振らないのMidnight Dream!
・奇奇怪怪明解事典
・GREENHOUSE RADIO with Shaula
・月曜トッキンマッシュ
・NOA MUSIC + TALK
・Festival Junkie
・UKPラジオ
・radioDTM

■オーディオコメンタリー入りプレイリストの「Music + Talk」バージョン
・LinerVoice+ (aiko 「どうしたって伝えられないから」、東京事変「音楽」)
・プレイリスト 「大豆田とわ子と三人の元夫」
・「松本隆トリビュートを2倍楽しむプレイリスト」
・ プレイリスト 「竜とそばかすの姫 -BELLE-」

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新

WEB