PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > ホビー&カルチャーニュース

公開日 2022/08/17 14:39
ボタンひとつで宙返り

250km/hで移動できる空飛ぶクルマ。マイクロタービン10基で飛行【Gadget Gate】

Munenori Taniguchi
Zapata Racingが、マイクロタービン10基で浮上し飛行できるジェット式フライングカー「Jet Racer」を発表した。マルチローター式フライングカーのローターを小型ジェットエンジンに置き換えたような乗り物で、最高速度250km/h、最高高度3,000m、最大200kgの荷物を運搬可能という。

Image:Zapata/YouTube

Zapata Racingの創業者フランキー・ザパタ氏は、自ら開発したマイクロタービン式ホバーボード「Flyboard Air」(スパイダーマンに登場するグリーンゴブリンの乗り物に似ている)で空飛ぶパフォーマンスをすることで知られる人物。2019年にはドーバー海峡を横断し、世界にその名をとどろかせた。また今年5月には、そのFlyboard Airがパフォーマンス中に操縦不能となり、きりもみ状態で水面に落下した映像が衝撃的に伝えられていた。

そのザパタ氏が新たに制作したのがJet Racerだ。空を飛ぶための基本的なしくみはローター式フライングカーとかなり似ているようだが、ローターブレードが小型ジェットエンジン10基に置き換えられているため、何らかの理由で誰かがローターに触れて怪我をする危険性はなさそうだ。

とはいえマイクロタービンには、ローターに比べて騒音が大きく高温になり、さらに細かい推力の制御が難しいというデメリットがある。Jet Racerでは各ジェットの出口側に推力制御装置を取り付け、迅速な応答調整と驚異的な敏捷性を備えている。

またJet Racerにしかない特別な機能が、ボタンひとつ押せば実行できる宙返りだ。これはプロトタイプの機体でもすでに実行可能(紹介動画の開始50秒あたり)になっており、どこかのショーやイベントで、大勢の観客を前にパフォーマンスする際などに、目玉になる機能と言えそうだ。

Jet Racerは空中デモンストレーションやレジャーといった民間用途を想定しているが、一方で軍事・公安向けに偵察飛行や特殊作戦に機動性を与えるといった役割を担当できるとも紹介されている。

ただし販売開始時期や価格などはまだ明らかにされておらず、当面はデモ・パフォーマンス飛行をザパタ氏が自ら行うだけにとどまるかもしれない。Zapata Racingは、ボランティアとして試乗を希望する人を100人ほど募集しているとのこと。そのなかから25人が選抜され、米国内でJet Racerに乗る機会が与えられるとしている。

Source: Zaoata
via: New Atlas

テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」のオリジナル記事を読む

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新

WEB