PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2022/04/14 10:55
WWDCで一足先にお披露目の可能性も

アップルのAR/VRヘッドセット、発売は2023年初まで遅れる可能性あり。過熱やソフトウェア問題の解決が難航か【Gadget Gate】

Kiyoshi Tane
ここ数年もの間、アップルはAR(拡張現実)とVR(仮想現実)機能を備えたヘッドセットの開発に取り組んでいると噂されてきた。この製品がいよいよ2022年後半に発売されるとの予想もあったが、2023年初頭まで遅れる可能性があるとのアナリスト予測が伝えられている。

長らく噂されているアップルのAR/VRヘッドセット、発売は2023年になる可能性も ※画像はリーク情報等からコンセプト画像を予想/制作するIan Zelbo氏(@ianzelbo)によるもの

米9to5Macが見たレポートでは、Haitong International Securities(証券会社)のアナリストJeff Pu氏は、アップルのAR/VRヘッドセットの発売は2023年の第1四半期までずれ込む可能性があると述べているとのことだ。またPu氏は、本製品は初年度に100万〜150万台を販売できると考えているという。

さらに報告書では、アップル自社設計のチップが、競合他社のヘッドセットに対する差別化要因の1つになるとも言われている。このデバイスにはカメラを含む10個以上のセンサーが組み込まれ、ソニーやWill Semi(中国の半導体関連企業)、Sunny Optical(中国のレンズ関連メーカー)などの部品サプライヤーが恩恵を受ける見込みだそうだ。

今年初め、アップルのサプライチェーン情報に詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏は、アップルのヘッドセット製品が2022年後半に発売される(より早い時期に発売されるはずが、延期されたという見方)ものの、当初の出荷台数は非常に限られていると述べていた。さらに最近では、BloombergのMark Gurman記者がオーバーヒートやカメラ、ソフトウェアの問題があるために、店頭に並ぶのは2022年末から2023年になると報じていた

アップルは「ハードウェアの開発は難航しているが、製品の認知度を上げつつアプリ開発者にも準備期間を与える」ために、製品を早めに発表して数ヶ月後に発売することは珍しくない(Apple WatchやHomePodなど)。そのため6月のWWDC(世界開発者会議)ないし今年後半にヘッドセットを発表し、2023年初頭に販売を始める可能性も考えられる。

これまでの噂では、本製品は2つのマイクロ有機ディスプレイと1つのAMOLED(アクティブマトリクス式有機EL)パネルを組み合わせた「革新的な3枚ディスプレイ構成」と、手の動きや物体も検出できる高度なセンサーを搭載すると見られている

これほどリッチな仕様だけに、価格は2,000ドル(約25万円)以上になるとの説もある。M1 MacBook Airが2台は買えそうだが、未来を覗けるヘッドセットとしては高くないのかもしれない。

Source:9to5Mac
Photo:Ian Zelbo



※テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」を近日中にローンチ予定です。本稿は、そのプレバージョンの記事として掲載しています。

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新

WEB