PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2025/03/24 06:35
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー

【ミニレビュー】手のひらサイズで効果抜群!LANケーブルに直列接続する「EE1」はQobuzにも効く

園田洋世

今話題のアクセサリーを毎週ピックアップして、音質改善のポイントをコンパクトにご紹介する「オーディオアクセサリーひとくちレビュー」。ネットワークの音質改善に活用できるイギリス・English Electric(イングリッシュ・エレクトリック)の小型LANアクセサリーの実力を検証!


 



English Electric ネットワーク対応ノイズ対策アイテム「EE1」(70,400円/税込)


コード・カンパニー譲りの高周波ノイズ対策技術


イングリッシュ・エレクトリックは、英国の老舗ケーブルメーカーであるコードカンパニーが新たに創設した、ネットワーク関連機器を専門とするブランドである。同社の製品には、ケーブルにおける高周波ノイズ対策に長年取り組んできたコードカンパニー独自の高度なノウハウが投入されている。


両端メスの「EE1」はLANケーブル間に挿入すると内蔵の独自開発ICチップがノイズを吸収、熱に変換して発散。同時にコードカンパニーのノイズ吸収技術により幅広い帯域のノイズを大幅に削減するもの。ネットワークトランスポート直近のLANケーブル間に設置してQobuzで試聴をしてみた。



矢印の向きに信号が流れるように直列に接続する


宇多田ヒカル「One Last Kiss」は音場空間の前後左右上下が大幅に拡大する。そしてヴォーカル音像から雑味が解消し、伴奏その他の背景音の解像度が激増。


松任谷由実「雨のステイション」もやはり音場が非常に広くなる。どの楽音もS/N・解像度が激増していて、たとえば「EE1」設置前はボヤけていたハーモニカのリヴァーブの鮮明さひとつとっても驚くほどだ。


アントニーニ(指揮)バーゼル室内管弦楽団『シューマン:チェロ協奏曲』も冒頭のフルートからして鮮明・克明だし、ソル・ガベッタのチェロは静けさを増した音場で解き放たれたかのように朗々と歌う。


これほどの効果なのに、質感の硬軟、音色の明暗といった音調バランスに変化が皆無なのも素晴らしい。外せなくなる。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新

WEB