今週末開催のポタフェス 2015に参考出展
【スクープ】デノン新音質担当の山内氏が明かす「ヘッドホンアンプの歴史を変える」新機種とは?
■音質検討にエレクトロニカやアンビエントミュージックを積極的に用いる理由
−− これは個人的な興味でもあるのですが、音質チューニングにおいてはどのような楽曲を主に使われますか。
山内氏 様々なジャンルを使いますが、エレクトロニカやアンビエントの類いはよく使いますね。
−− エレクトロニカやアンビエント! ちょっと、いやかなり意外です。なぜこういった楽曲を使われるのでしょうか。
山内氏 例えばクラシックならば、演奏会場の雰囲気や空気感の再現が重要なポイントとなります。こういったものが上手く再生できるようになると、エレクトロニカや音響効果の面白い電子音楽も非常に高いクオリティーで再生できるようになります。それから、なるべくスケール感の大きな楽曲を用いますね。こういった楽曲における、音像がスピーカーから離れて、背後に大きな音場が描き出すような表現は、現代オーディオの面白さであり醍醐味だと思います。こうした点をチェックする上でも、エレクトロニカやアンビエントは有効です。
もちろん様々なジャンルの音源はまんべんなく用いますし、かけるソースが異なるというだけで、オーディオという観点としてはジャズもクラシックも、エレクトロニカも、同じようなポイントをチェックしています。そして各ジャンルの音楽を再現する上でやはり重要なのは、音楽が自発的に、オーディオにコントロールされることなく鳴っているかということです。これはソースが本来持っている“生の音”というべきものに近づけていくことでもあります。
■新製品は革新的なヘッドホンアンプをフィーチャー? DDFAを搭載??
−− さて、そろそろ冒頭にちらっとお話し頂いた新製品のお話しを伺えたらと…。革新的なヘッドホンアンプをフィーチャーした製品とのことですが?
山内氏 はい。非常にこだわったヘッドホンアンプをフィーチャーした製品です。これまでにない試みをいくつか行っています。
−− これまでにない試みとは、ヘッドホンアンプにおいてということですか? 具体的にはどのようなものなのか、ファイル・ウェブ読者のために可能な限り教えていただけないでしょうか。
山内氏 今ここで明かすことができるのは、DDFAを搭載しているということですね。ご存じの通り、プリメインアンプ「PMA-50」やネットワークレシーバー「DRA-100」に搭載されたデジタルアンプデバイスです。
−− DDFA搭載というのは、まさかヘッドホンアンプに・・・。
宮原氏 申し訳ありませんが、今日お話できるのはここまでですね。ポタフェスは参考出展になりますので、正式な発表は来年になります。
山内氏 ただ、この「モデルX」でヘッドホンを鳴らしてもらえれば、「ヘッドホンを鳴らし切る」ことの本当の意味がわかっていただけるのではと思います。S/Nや歪みのなさ、ソースのロスの少なさ、あらゆる点でこれまでのヘッドホン駆動を塗り替えられる力を持っている製品だと自負しています。
−− 自信の大きさが伝わってきます。当日は音を聴くことができるのでしょうか。
山内氏 もちろんです。デノンブースに参考出展されていますので、ぜひお手持ちのヘッドホンを持っていらっしゃってください。きっと驚いていただけると思います。
−− 今週末が今から楽しみです。本日はありがとうございました。
(構成 編集部 小澤貴信)
−− これは個人的な興味でもあるのですが、音質チューニングにおいてはどのような楽曲を主に使われますか。
山内氏 様々なジャンルを使いますが、エレクトロニカやアンビエントの類いはよく使いますね。
−− エレクトロニカやアンビエント! ちょっと、いやかなり意外です。なぜこういった楽曲を使われるのでしょうか。
山内氏 例えばクラシックならば、演奏会場の雰囲気や空気感の再現が重要なポイントとなります。こういったものが上手く再生できるようになると、エレクトロニカや音響効果の面白い電子音楽も非常に高いクオリティーで再生できるようになります。それから、なるべくスケール感の大きな楽曲を用いますね。こういった楽曲における、音像がスピーカーから離れて、背後に大きな音場が描き出すような表現は、現代オーディオの面白さであり醍醐味だと思います。こうした点をチェックする上でも、エレクトロニカやアンビエントは有効です。
もちろん様々なジャンルの音源はまんべんなく用いますし、かけるソースが異なるというだけで、オーディオという観点としてはジャズもクラシックも、エレクトロニカも、同じようなポイントをチェックしています。そして各ジャンルの音楽を再現する上でやはり重要なのは、音楽が自発的に、オーディオにコントロールされることなく鳴っているかということです。これはソースが本来持っている“生の音”というべきものに近づけていくことでもあります。
■新製品は革新的なヘッドホンアンプをフィーチャー? DDFAを搭載??
−− さて、そろそろ冒頭にちらっとお話し頂いた新製品のお話しを伺えたらと…。革新的なヘッドホンアンプをフィーチャーした製品とのことですが?
山内氏 はい。非常にこだわったヘッドホンアンプをフィーチャーした製品です。これまでにない試みをいくつか行っています。
−− これまでにない試みとは、ヘッドホンアンプにおいてということですか? 具体的にはどのようなものなのか、ファイル・ウェブ読者のために可能な限り教えていただけないでしょうか。
山内氏 今ここで明かすことができるのは、DDFAを搭載しているということですね。ご存じの通り、プリメインアンプ「PMA-50」やネットワークレシーバー「DRA-100」に搭載されたデジタルアンプデバイスです。
−− DDFA搭載というのは、まさかヘッドホンアンプに・・・。
宮原氏 申し訳ありませんが、今日お話できるのはここまでですね。ポタフェスは参考出展になりますので、正式な発表は来年になります。
山内氏 ただ、この「モデルX」でヘッドホンを鳴らしてもらえれば、「ヘッドホンを鳴らし切る」ことの本当の意味がわかっていただけるのではと思います。S/Nや歪みのなさ、ソースのロスの少なさ、あらゆる点でこれまでのヘッドホン駆動を塗り替えられる力を持っている製品だと自負しています。
−− 自信の大きさが伝わってきます。当日は音を聴くことができるのでしょうか。
山内氏 もちろんです。デノンブースに参考出展されていますので、ぜひお手持ちのヘッドホンを持っていらっしゃってください。きっと驚いていただけると思います。
−− 今週末が今から楽しみです。本日はありがとうございました。
(構成 編集部 小澤貴信)