HOME > インタビュー > オーディオテクニカ「ATH-DSR5BT」開発者に聞く “世界初のフルデジタルワイヤレスイヤホン” 誕生の秘密

Bluetoothのフラグシップモデル

オーディオテクニカ「ATH-DSR5BT」開発者に聞く “世界初のフルデジタルワイヤレスイヤホン” 誕生の秘密

公開日 2018/03/23 13:40 聞き手:海上忍 構成:編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE



― 従来機種から引き続きLEDインジケーターを搭載していますが、ここにもこだわりがあるのでしょうか?

國分氏:様々なBluetoothのコーデックに対応していますので、自分が今どのコーデックを使っているのか、目で見ながら聴けるとより楽しめるかと思いました。


電源スイッチを入れる際にボタンを長押しすることで、Bluetoothコーデックを切り替える機能が内蔵されている。コーデックはLEDの色で判別可能
高石氏:ちなみにATH-DSR5BTでは、操作ボタンと組み合わせて起動スイッチを入れることで、使うコーデックを選択する事ができるようにしています。初期状態あるいはボリュームプラスを押しながらだと白が3つ光り、aptX HDを含む全ての対応コーデックが有効な状態です。センターボタン長押しで青く光るとaptXまたはAAC、SBCが、ボリュームマイナス長押しで赤く光りますとSBCのみが有効になります。一度設定すれば、基本的には再度変更するまで継続します。


オーディオテクニカ製品のボタン配置にはこだわりがあるという國分氏
國分氏:タッチ式などではなく物理ボタンを搭載しているのも、目で見ながら操作がしづらい分、親指で直感的に操作ができればという考えからです。弊社の製品でインラインリモコンを搭載する機種は右側、ネックバンド機種は左に操作ボタンを配置していますが、手の届きやすさを考えてそうしています。電源ボタンがスライドスイッチなのも、長押しだとレスポンスの悪さを感じてしまうためです。

― ATH-DSR5BTはBluetoothインナーイヤー型のフラグシップモデルです。

國分氏:ATH-DSR5BTはこれだけワイヤレスが普及する中、弊社が出すのであれば、弊社にしかできないものを出していきたいという思いで生まれたモデルです。

積極的にフラグシップをワイヤレスでやっていこうというわけではなく、弊社にはピュアオーディオ的な発想が原点にありますので、ワイヤード/ワイヤレスに関わらず「音にこだわるオーディオテクニカらしいものを出す」ということを念頭に、今後も開発を続けていきます。

― 本日はありがとうございました。

前へ 1 2 3 4

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります