HOME > インタビュー > 米SONOS CEO単独インタビュー。なぜ今Bluetoothに対応したのか、今後の戦略は?

BT/Wi-Fi両対応の「SONOS MOVE」を発表

米SONOS CEO単独インタビュー。なぜ今Bluetoothに対応したのか、今後の戦略は?

公開日 2019/09/06 06:00 山本敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

またプロダクトデザインについては「飽きのこない普遍性を持つこと」や、ユーザーにとっての「使いやすさ」、そして「ディティールへのこだわり」などがSONOSの美学であるとスペンス氏は説明する。

SONOS MOVEは「シャドーブラック」という深みのある黒色だけが展開される。ブランドのトレードカラーであるホワイトを追加しなかった理由について、スペンス氏は次のように答えた。

「SONOS MOVEでは、日焼けや、様々な液体成分がかかった時にも高い耐久性を実現するため、ブラックを採用しています。このほかのカラーバリエーション展開については、目指すべき性能を確保しながら、ユーザーの声にも耳を傾けたいと思っています」(スペンス氏)。


日本市場参入から間もなく1年。その手応えは?

SONOSのオーディオ製品が理想とするサウンドについて、スペンス氏は「アーティストが意図したままの音を再現すること」だと述べる。

同社には数年前に、ビートルズ作品のリミックスなども手がけるサウンドプロデューサーのジャイルズ・マーティン氏が「サウンドエクスペリエンスリーダー」
として一員に加わっている(関連インタビュー)。新製品のSONOS MOVEも、マーティン氏が中心になり、プロトタイプの段階から著名サウンドプロデューサーやエンジニア、アーティストたちと意見交換を図りながらサウンドを磨いてきた。

SONOS製品のサウンドチューニングをリードするサウンドエクスペリエンスリーダーのジャイルズ・マーティン氏

「SONOSの真摯なものづくりの姿勢が日本のオーディオファンにも伝わっていることを心強く思う」と語るスペンス氏。昨年秋に日本市場に本格参入してから、寄せられてきたフィードバックは、SONOSに対して好意的なものばかりだったという。高く評価されているのがそのサウンドだけでなく、デザインやユーザーフレンドリーな操作性などの体験全体であることも「狙い通り」と、スペンス氏は身を乗り出して熱く語った。

SONOSの「今後の展開」についてもスペンス氏に興味深い話を聞くことができたが、その前に、今回発表された「SONOS ONE SL」と「SONOS PORT」について、担当者のコメントを紹介しておきたい。


SONOS ONE SL/SONOS PORTの特徴

SONOS ONE SLは現行モデルのSONOS ONEからマイクロフォンと音声コントロール機能を省略したWi-Fi対応のワイヤレススピーカーだ。本体のデザインとサイズ、サウンドもSONOS ONEから変えていない。なぜ今このような製品を発表したのか、プロダクトマネージャーのサラ・モリス氏に聞いた。

プロダクトマネージャーのサラ・モリス氏

「SONOS ONEを発売した直後から、その高品位なワイヤレスオーディオ体験をより気軽に楽しみたいという声が届いていました。SONOS ONE SLではボイスコントロール機能を省略して、価格を30ドルほど下げています」。

Wi-Fi対応スピーカー「SONOS ONE SL」

また複数のSONOS ONEによるステレオ再生、グループ再生、マルチルームリスニングを、SONOS ONE SLとの組み合わせによって実現できるようになることから、シリーズとしての展開を強化する狙いもありそうだ。

次ページSONOSの重要な「3つの未来戦略」

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール