ヤマハ、プリメイン「A-S1000」&SACDプレーヤー「CD-S1000」を発売
ヤマハ(株)は、プリメインアンプ「A-S1000」とSACD/CDプレーヤー「CD-S1000」を6月下旬に発売する。価格は下記の通り。
・プリメインアンプ A-S1000 155,400円(税込)
・SACD/CDプレーヤー CD-S1000 133,350円(税込)
本製品はヤマハが本格的にオーディオシステムに取り組み好評を得た「A-S2000」(製品データベース)「CD-S2000」(製品データベース)の流れを汲む製品。上位モデルS2000シリーズとの最大の違いはバランス伝送に対応しない点。XLR端子を非搭載とすることでコストダウンを図った。その他の基本設計はS2000を踏襲している。カラーは両製品ともシルバーのみ。
両製品の音質の傾向について同社担当者は「S1000シリーズは中域から中低域にかけて厚みがでるようにチューニングを施した。またS2000シリーズと比べて高域がややまろやかな印象になる。くつろいで音楽を楽しみたい方に向く」という。
■プリメインアンプ「A-S1000」
A-S2000に引き続き、同社独自の増幅方式「フローティング&バランス・パワーアンプ」を採用。出力段の+側と−側に同一極性の出力素子を採用するとともに、NFBや電源供給も左右チャンネルそれぞれの+側と−側を完全独立させることで、出力段におけるスピーカードライブの完全対称化を実現している。
電源部は独立した4回路構成で、グラウンドから完全にフローティングされた計4基の大容量パワーサプライを搭載する。またコントロールアンプなどの小電力回路には電流変化に伴う音質劣化を防ぐ12基のシャント方式ローカルレギュレーターを採用。クリーンで安定した電流供給を実現する。
ボリューム、バス、トレブルの各コントロール部にはデジタルボリューム素子を3連パラレル駆動し、アナログ式ロータリー・ポテンショメーターで操作するという3連パラレル方式のトーンコントロールを採用。素子そのものが持つ音質劣化要素を取り除くことで歪みやノイズを抑え、高音質を実現するという。
■SACD/CDプレーヤー「CD-S1000」
DAコンバーターを+側、−側に各1基搭載し、SN比を向上させた。微小信号の再現性を高め音楽のニュアンスを描き出すことに注力したという。
電源トランスは「CD-S2000」では2基搭載していたが、本機は1基搭載する。オーディオ回路、デジタル回路、ドライブメカニズム、ディスプレイの4パートを巻線から独立させたセパレート・パワーサプライで、ステージ間の相互干渉を防ぎ音質劣化を防ぐ設計となっている。
さらにオーディオ回路には左右独立のシャント方式ローカルレギュレーターを採用し、電源供給の安定化を図っている。
メカニズム部には、S2000と同様の高剛性サイレントローダーを採用。CDドライブ部にはブラシレス・スピンドルモーターなどを投入し、ディスクに記録された音楽信号を最大限に引き出すという。
その他、デジタル出力回路を停止させアナログ音声出力の品位を優先するピュアダイレクトモードを引き続き搭載している。
【問い合わせ先】
ヤマハ(株)AVお客様ご相談センター
TEL/0570-01-1808
(Phile-web編集部)
・プリメインアンプ A-S1000 155,400円(税込)
・SACD/CDプレーヤー CD-S1000 133,350円(税込)
本製品はヤマハが本格的にオーディオシステムに取り組み好評を得た「A-S2000」(製品データベース)「CD-S2000」(製品データベース)の流れを汲む製品。上位モデルS2000シリーズとの最大の違いはバランス伝送に対応しない点。XLR端子を非搭載とすることでコストダウンを図った。その他の基本設計はS2000を踏襲している。カラーは両製品ともシルバーのみ。
両製品の音質の傾向について同社担当者は「S1000シリーズは中域から中低域にかけて厚みがでるようにチューニングを施した。またS2000シリーズと比べて高域がややまろやかな印象になる。くつろいで音楽を楽しみたい方に向く」という。
■プリメインアンプ「A-S1000」
A-S2000に引き続き、同社独自の増幅方式「フローティング&バランス・パワーアンプ」を採用。出力段の+側と−側に同一極性の出力素子を採用するとともに、NFBや電源供給も左右チャンネルそれぞれの+側と−側を完全独立させることで、出力段におけるスピーカードライブの完全対称化を実現している。
電源部は独立した4回路構成で、グラウンドから完全にフローティングされた計4基の大容量パワーサプライを搭載する。またコントロールアンプなどの小電力回路には電流変化に伴う音質劣化を防ぐ12基のシャント方式ローカルレギュレーターを採用。クリーンで安定した電流供給を実現する。
ボリューム、バス、トレブルの各コントロール部にはデジタルボリューム素子を3連パラレル駆動し、アナログ式ロータリー・ポテンショメーターで操作するという3連パラレル方式のトーンコントロールを採用。素子そのものが持つ音質劣化要素を取り除くことで歪みやノイズを抑え、高音質を実現するという。
■SACD/CDプレーヤー「CD-S1000」
DAコンバーターを+側、−側に各1基搭載し、SN比を向上させた。微小信号の再現性を高め音楽のニュアンスを描き出すことに注力したという。
電源トランスは「CD-S2000」では2基搭載していたが、本機は1基搭載する。オーディオ回路、デジタル回路、ドライブメカニズム、ディスプレイの4パートを巻線から独立させたセパレート・パワーサプライで、ステージ間の相互干渉を防ぎ音質劣化を防ぐ設計となっている。
さらにオーディオ回路には左右独立のシャント方式ローカルレギュレーターを採用し、電源供給の安定化を図っている。
メカニズム部には、S2000と同様の高剛性サイレントローダーを採用。CDドライブ部にはブラシレス・スピンドルモーターなどを投入し、ディスクに記録された音楽信号を最大限に引き出すという。
その他、デジタル出力回路を停止させアナログ音声出力の品位を優先するピュアダイレクトモードを引き続き搭載している。
【問い合わせ先】
ヤマハ(株)AVお客様ご相談センター
TEL/0570-01-1808
(Phile-web編集部)
関連リンク