オランダの新ブランドDACも

【TIAS】トライオード、KRONOSとハイエンドアンプの饗宴。初公開の新製品も多数

公開日 2016/09/30 16:11 編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
「2016東京インターナショナルオーディオショウ」のトライオードブースでは、超ハイエンドモデルからヘッドホンに至るまで、多彩な展示が行われていた。

トライオードブースのデモシステム

試聴システムはスピーカーにSPENDORの「SP200 Classic」を使用。アナログレコードプレーヤーにはKRONOSの「SPARTA」や「PRO」を使っていた。

KRONOSの「SPARTA」(右)と「PRO」(左)

またフォノEQにはTRIODEブランドの「TR-EQ1」を、パワーアンプには同じく「TRX-M845」を使用。プリアンプにはJUNONEブランドのレファレンスプリアンプE「REFERENCE ONE」を使っていた。

そのほか、TRIODEブランドの参考出展製品もいくつか紹介されていた。真空管パワーアンプ「TRX-P88S」は18~19万円程度を見込み、2017年の発売を予定する。ECC82管×3、KT88管×2を搭載する。

真空管パワーアンプ「TRX-P88S」

真空管プリメインアンプ「Luminous 84」も参考出展という位置づけ。こちらも2017年の発売を予定する。15万円以下での販売を計画している。ECC82管×3、EL84管×4を搭載している。

真空管プリメインアンプ「Luminous 84」

またMC/MMフォノイコライザー「TRX-EQ6」も今回初披露された製品。真空管ではなく半導体を使用した製品で、価格は3~4万円程度。遠くない将来に発売となるという。

MC/MMフォノイコライザー「TRX-EQ6」

そのほか輸入製品では、オランダの「DiDit High-End」というブランドのUSB-DAC「DAC212SE」を出展。こちらも参考出品だが、まもなく発売を開始できるという。価格は40~50万円程度になる見込み。

オランダDiDit High-EndのUSB-DAC「DAC212SE」

DiDit High-Endは元Philipsのエンジニアが立ち上げたブランド。「DAC212SE」は22.4MHz DSDや768kHz/32bit PCMなど、最高品位のデジタル音源に対応した製品で、アナログ出力はバランスのみでアンバランスは省略している。

またトライオードが販売を行う、頭外定位が特徴のヘッドホンCROSSZONE「CZ-1」も音が聞ける状態で展示されていた。

CROSSZONE「CZ-1」


この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります