ミュージシャン向けモニター2モデルも

ソニー、約23万円の最上位イヤホン “Signature”「IER-Z1R」。香港で発表

公開日 2018/08/09 20:32 ファイルウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニー香港は、中国・香港にて8月10日~12日に開催されるハイエンドAV機器の見本市「Hong Kong High End Audio Visual Show」への出展に合わせ、同イベントで公開予定のハイエンドオーディオ製品の情報を多数発表した。

イヤホンでは、“Signatureシリーズ”のフラグシップイヤホン「IER-Z1R」と、モニタータイプの「IER-M9」「IER-M7」という3モデルが公開された。

「IER-Z1R」は。同社フラグシップヘッドホンの「MDR-Z1R」と同じ“Singatureシリーズ"として、リスニング向けのチューニングが施されたフラグシップモデル。現地で発表された価格は13,990香港ドル(日本円にして約23万円)。

「IER-Z1R」

ジュエリーのようなフェイスプレートが目を引くハウジングは、高い硬度と耐食性を併せ持つジルコニウム合金製。フェイスプレートの模様には、実際に高級時計で用いられているペルラージュ加工が用いられている。表面上は多数の凹凸があるように見えるが、触ってもざらつきが感じられないほど滑らかに仕上げられるとのこと。

搭載ドライバーはフルレンジ12mmダイナミックドライバー、高域に独自開発のバランスドアーマチュアドライバー、超高域に5mmダイナミックドライバーという珍しいハイブリッド構成。これらのドライバーは、内部でマグネシウム合金製のインナーハウジングに組み付けられ、共振や位相ズレ等を抑制しつつチューニングされている。

超高域の5mmダイナミックドライバーは液晶ポリマーLCPアルミニウムと外部磁気回路で構成。そのサイズから音導管に同軸配置することが可能であり、100kHzまでスムーズに再生可能なスーパートゥイーターとなっている。

また12mmダイナミックドライバーには、ドライバー背面に拡張音響空間と極細の音響管を設け通気をコントロールすることで、広い音場や自然な音の繋がりを実現しているという。

再生周波数帯域は3Hz~100kHz。音圧感度は103dB/mW。インピーダンスは40Ω。最大入力は100mW。

「IER-M9」「IEM-M7」はミュージシャンのライブパフォーマンスやPAのモニタリング用途を想定したモニタータイプのイヤホン。現地で発表された価格はM9が9,490香港ドル(約15万円)、M7が5,190香港ドル(約8万5,000円)。

「IER-M9」

「IER-M7」

どちらも自社開発のBAドライバーのみを搭載したマルチドライバーモデルで、M9はマグネシウムハウジングに5ドライバー、M7は樹脂ハウジングに4ドライバーを搭載。その用途から、遮音性も非常に高く作られている。

超高域を担当するBAドライバーは新開発されたもので、マグネシウム振動板と銀コート銅線ボイスコイルを採用し、端子には金メッキを施している。

どちらもケーブルは脱着式。付属ケーブルの耳にかける部分は、ある程度決まったカーブを持たせつつも非常に柔らかく、従来のケーブルよりさらに耳の形に追従させやすくした「プリフォームドイヤーハンガー」を搭載。導体には銀コートOFC線を用いている。

M9ではさらに、ケーブルをシルク絶縁体で被覆することでタッチノイズを低減。プラグには非磁性金メッキを施し、信号へのノイズ混入を抑制している。

イヤーピースは6サイズのトリプルコンフォートイヤーピースと7サイズのハイブリッドイヤーピースを同梱する。

IER-M9の再生周波数帯域は5Hz~40kHz、音圧感度は103dB/mW、インピーダンスは20Ω。最大入力は100mW。

IER-M7の再生周波数帯域は5Hz~40kHz、音圧感度は103dB/mW、インピーダンスは24Ω。最大入力は100mW。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール