ネットワーク対応CDP「CD15 PRISMA」も

PRIMARE、独自ネットワーク機能/USB-DAC搭載の小型プリメイン「I15 PRISMA」。25万円

公開日 2019/04/02 11:02 編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ナスペックは、同社が取り扱うPRIMARE(プライマー)の新製品として、独自のネットワークプレーヤー機能を内蔵したプリメインアンプ「I15 PRISMA」およびCDプレーヤー「CD15 PRISMA」を4月1日より発売した。カラーはブラックとチタンの2色を用意する。

・「I15 PRISMA」 ¥250,000(税抜)
・「CD15 PRISMA」 ¥250,000(税抜)

I15 PRISMA(ブラック)

CD15 PRISMA(ブラック)

プライマーはスウェーデンのオーディオブランド。I15 PRISMA/CD15 PRISMAともに独自のネットワークプレーヤー機能「PRISMA」を内蔵する(I15 PRISMAはUSB-DACも内蔵)。いわゆるフルサイズ・コンポーネントの2/3のサイズも特徴だという。なお、同じ15シリーズとして、DACやPRISMA機能を省略する代わりにMMフォノアンプを内蔵した「I15 ANALOG」も5〜6月頃に販売される予定(価格は20万円/税抜)。

PRISMAは同社が開発したというネットワークプレーヤー機能。音楽ファイルのネットワーク再生に対応すると共に、専用の操作アプリは画面デザインや反応速度、操作性などの点で高い完成度を誇っているという。また、音質最優先のためにPRISMA対応製品はワイヤード(有線)接続のみの対応としていると説明されている。キュー再生機能、マルチルーム機能なども備えている。

「PRISMA」アプリの画面

なお、操作アプリはiPadまたは7インチ以上のAndroidタブレットに対応。iPhoneおよびスマートフォンには対応していない。

Chromecast built-inにも対応しており、スマートフォンなどで再生したストリーミング音源等を本機から再生することが可能。AirPlayにも対応している。


I15 PRISMA

I15 PRISMAは、出力が60W(8W)/100W(4Ω)のプリメインアンプ、192kHz/24bit PCMおよび5.6MHz DSDに対応したネットワークプレーヤー、768kHz/32bit
PCMおよび11.2MHz DSDに対応したUSB-DACを統合したモデル。

I15 PRISMA(シルバー)

ネットワーク再生の対応フォーマットは、WAV・LPCM・AIFF・FLAC・ALAC・MP3・MP4(AAC)・WMA・OGG・DSDとなる。

アナログ入力はRCA×1を搭載。デジタル入力はLAN、USB-B×1、USB-A(ストレージ再生)、光×3、同軸×2、3.5mm×1を搭載する。同軸/光デジタルは192kHz/24bitまでの対応となる。また、アナログ出力(ライン/プリ切り替え)、同軸デジタル出力も備える。

DAC部には、THD+Nが-112dB、S/Nが120dB(Stereo)という特性を備える、AKMの32bit DAC「AK4490EQ」を搭載する。また、帯域外ノイズを低減させるOSR Doublerを内蔵する。

I15 PRISMAの背面部

アンプ部にはHypex社のクラスDアンプ「Hypex UCD102」モジュールを採用。ディスクリート構成のスイッチング電源を組み合わせることで安定した電圧を供給できる。クラスDの長所を活かして回路基板にヒートシンクを直接配置して信号経路を大幅に短縮。出力デバイスはスピーカー端子にケーブルレスで直付けするなど信号経路の最短化を徹底して高音質を実現したという。

入力回路は、半導体による標準的なCMOSスイッチは用いず、リレー方式を採用。2×4チャンネル・バランスモード・ボリュームコントロールICを用い、ギャングエラーや左右バランスの崩れのない理想的な動作を実現するとする。

使い勝手の良さ、操作性の高さもアピールされている。具体的には、入力信号を検知して自動で入力切り替えを行うAuto sense機能、表示する入力選択機能、入力名の変更機能、全ての入力をボ リュウム固定(FIXED)へ変更可能、各入力のボリューム調整機能(固定への変更も可能)、スタートアップ音量や最大音量の指定、オートスタンバイ機能などが挙げられている。これら機能はいずれもアプリおよびリモコンから設定できる。

スピーカー端子は1組を搭載。リモコンが付属する。消費電力は25W(待機時0.5W)。外形寸法は350W×73H×329Dmm、質量は6.4kg。


CD15 PRISMA

CD15 PRISMAは、PRISMAによるネットワークプレーヤー機能を搭載したCDプレーヤー。ネットワーク再生の仕様については、上述のI15 PRISMAと同様だ。加えて、USB-A端子にUSBストレージを接続してのファイル再生も可能だ。ボリューム機能も搭載しており、パワーアンプ等へのダイレクト接続にも対応する。

CD15 PRISMA(シルバー)

CDドライブはPhilips Slot Load Disc Driveを採用。「輸送といった振動が激しい業務中でも正確に再生できるよう開発されたプロ機用のメカニズム」と紹介されている。信頼性の高さ、内外部からの振動への強さが特徴だという。なお。内部インターフェースにおいてI2SやSPDIFの信号を一度メモリーにバッファーして再生することで高音質化を実現するという。

CD15 PRISMAの背面部

ネットワーク再生の対応スペックもI15 PRISMAと同様。DACはI15 PRISMAと同じくAK4490EQを搭載する。

アナログ出力はRCA×1、デジタル出力は同軸×1、光×1を搭載する。リモコンが付属する。消費電力は10W(待機時0.5W)。外形寸法は350W×73H×329Dmm、質量は6.6kg。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール