国内未発売トーンアーム搭載「XTENSION9TA」も

Pro-ject、ターンテーブル“X-Line”シリーズ最上位機種「XTENSION12RS」11月下旬発売

公開日 2019/11/21 09:00 編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ディーアンドエムホールディングスは、同社が取り扱うPro-jectブランドよりベルトドライブ式ターンテーブル “X-Line” 「XTENSION12RS」「XTENSION9TA」「X1」の3モデルを11月下旬から12月末にかけて発売する。本稿ではXTENSION12RSとXTENSION9TAについて触れ、X1は別記事で紹介する。

XTENSION12RS

「XTENSION12RS」ピアノブラック

「XTENSION12RS」ウォルナットバール

X-Lineシリーズの中でフラグシップにあたるモデルで、ヨーロッパ市場でベストセラーとなっていた「XTENSION12」をベースに、長年協力関係にあるオルトフォン製12インチ・ロングアーム「RS 309D」を標準装備する。5月に発表されたモデルの正式発売が改めて決定したかたちだ。

レギュラーモデルのピアノブラックに、日本国内向け特別モデルとしてウォルナットバールバージョンを加えた2種類をラインナップ。ピアノブラックは11月下旬、ウォルナットバールは12月下旬に発売予定で、価格は700,000円(税抜)。

XTENSION9TA

X-Lineの本格的な日本展開を記念して、同シリーズのプレーヤー「XTENSION9」にオルトフォンの国内未発売トーンアーム「TA110」を装備した特別仕様モデル。本機もピアノブラックに、日本国内向けのウォルナットバールバージョンの2種類を用意し、価格は400,000円(税抜)。いずれも12月末発売予定。

「XTENSION9TA」ピアノブラック

「XTENSION9TA」ウォルナットバール

標準装備となる「TA110」は、ヨーロッパ各国ではスタンダードになっているというトーンアーム。有効長は231mmで、オーバーハングは18mm、カートリッジは質量18g - 40g(シェル含む)のものに対応する。針圧は通常時で0g - 3g、付属ウェイト追加時で0g - 4gの調整が可能。質量は470g(ヘッドシェル含む)。

自社製超低ノイズシンクロナスモーターを搭載。33/45回転の切り替えはフロントパネルの電子スイッチで行える。

プラッターには5.4kgの重量級アルミニウム合金プラッターを採用、背面にはTPEダンピング処理が施される。軸受には磁力式サポートシステムを用いる。また天面にはヴァイナルを熱処理して貼り付けており、ターンテーブルマットとして機能する。

シャーシは質量のあるMDF材を採用することで、共振を適切にコントロールするとのこと。プラッターペアリングの周囲には大型の金属ブロックを内蔵する。フットには、三点支持の高さ調整可能なマグネットフローティングフットを備える。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります