“音場と音像の高次元な融合を実現”
TAD、新開発ウーファー搭載のフロア型スピーカー“Evolution Two”「TAD-E2-WN」
(株)テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ(TADL)は、革新的な技術の導入をコンセプトにした“Evolutionシリーズ”から、新開発155mmウーファーと25mmベリリウム振動板トゥイーターを搭載するフロア型スピーカー“TAD Evolution Two”「TAD-E2-WN」を11月下旬より発売する。価格は814,000円(1本/税込)。
2基のウーファーと1基のトゥイーターを搭載する2.5ウェイスピーカー。同社がこれまで培ってきた技術と点音源思想を継承し、「音場と音像の高次元な融合を実現」したという。
新開発のウーファーユニットには、表面のアラミド織布コーンと裏面の針葉樹パルプ抄紙コーンを別々に成形し、後工程でラミネートした「MACC(マルチレイヤード・アラミド・コンポジット・コーン)振動板」を採用。豊かでクリアな低域と、色付けの無い素直な中低域が再生可能だとしている。
また、浅型のカーブド形状と、コーンネック部に補強ブレースを追加した「デルタブレース構造」を採用したことで、スムーズな指向特性と力強い低音再生も両立したという。
トゥイーターユニットは、従来モデル「TAD-E1TX」、「TAD-ME1」から引き続き25mmベリリウム振動板を搭載。コンピューター解析により最適な振動板形状を求める技術「HSDOM」の活用により、60kHzまでの再生に対応した。加えて、指向性をコントロールする新開発ウェーブガイドにマウントすることで、広帯域にわたってスムーズかつ広範な音の伝搬を実現しているとのこと。ウェーブガイドはアルミダイキャストを採用して高剛性化を図り、不要共振を徹底的に排除している。
さらに、トゥイーターとウーファーのクロスオーバー周波数において、ボトムウーファーとアッパーウーファーの理想的な位相回転を可能にする2.5ウェイのネットワークフィルターを採用。ダブルウーファーとトゥイーターとのクロスオーバー周波数付近における位相干渉を低減している。指向特性に優れたユニットとネットワークフィルターを組み合わせにより、全帯域における自然な減衰特性と指向放射パターンを実現し、コンパクトな音像定位と精緻な音場表現を高次元に両立したとする。
エンクロージャーは、高剛性の樺合板ブレースと高内部損失のMDF材パネルを組み合わせた「SILENTエンクロージャー」を採用。外装は、まっすぐ通った木目を活かしたサテン調仕上げで、下地素地の調整からつや消しトップコートにいたるまで熟練の職人が丁寧に時間をかけて塗装している。
バッフル天面エッジ部のラウンドを取ることでトゥイーター周辺の回析による悪影響を低減し、またバッフルを傾けることで重心位置を最適化すると共に、ユニット間の距離差を小さくし、ダブルウーファーシステムの音場表現の精度を高めた。
エンクロージャー底部には、開口部を前後にレイアウトし、内部をホーン形状としたポートを配置する「Bi-Directional ADPシステム」を採用。ポートノイズの低減とエンクロージャーの振動を打ち消す効果を持ち、これにより中低音のクリアネスとレスポンス、低音の豊かさと力強さを向上させているという。
エンクロージャー下部には、10mm厚の鋼板から削り出したベースプレートを配置。エンクロージャーとの間に樹脂製ホーンプレートを挟むことで、ベースプレート自体の振動を抑制している。ベースには、前方に2本/後方に1本、計3本のスパイクを装着し、床面の材質などに左右されず安定した設置が可能。本体の重心位置を3点支持することで、強力な駆動力を持つウーファーのリアクションをしっかりと受け止められるとしている。
再生周波数帯域は30Hz - 60kHz、出力音圧レベルは87dB(2.83V/1m)、定格インピーダンスは6Ω。最大入力は150W。クロスオーバー周波数は90Hz/2.8kHz。外形寸法は320W×1,085H×405Dmm(スパイク未装着時)、質量は32kg。
2基のウーファーと1基のトゥイーターを搭載する2.5ウェイスピーカー。同社がこれまで培ってきた技術と点音源思想を継承し、「音場と音像の高次元な融合を実現」したという。
新開発のウーファーユニットには、表面のアラミド織布コーンと裏面の針葉樹パルプ抄紙コーンを別々に成形し、後工程でラミネートした「MACC(マルチレイヤード・アラミド・コンポジット・コーン)振動板」を採用。豊かでクリアな低域と、色付けの無い素直な中低域が再生可能だとしている。
また、浅型のカーブド形状と、コーンネック部に補強ブレースを追加した「デルタブレース構造」を採用したことで、スムーズな指向特性と力強い低音再生も両立したという。
トゥイーターユニットは、従来モデル「TAD-E1TX」、「TAD-ME1」から引き続き25mmベリリウム振動板を搭載。コンピューター解析により最適な振動板形状を求める技術「HSDOM」の活用により、60kHzまでの再生に対応した。加えて、指向性をコントロールする新開発ウェーブガイドにマウントすることで、広帯域にわたってスムーズかつ広範な音の伝搬を実現しているとのこと。ウェーブガイドはアルミダイキャストを採用して高剛性化を図り、不要共振を徹底的に排除している。
さらに、トゥイーターとウーファーのクロスオーバー周波数において、ボトムウーファーとアッパーウーファーの理想的な位相回転を可能にする2.5ウェイのネットワークフィルターを採用。ダブルウーファーとトゥイーターとのクロスオーバー周波数付近における位相干渉を低減している。指向特性に優れたユニットとネットワークフィルターを組み合わせにより、全帯域における自然な減衰特性と指向放射パターンを実現し、コンパクトな音像定位と精緻な音場表現を高次元に両立したとする。
エンクロージャーは、高剛性の樺合板ブレースと高内部損失のMDF材パネルを組み合わせた「SILENTエンクロージャー」を採用。外装は、まっすぐ通った木目を活かしたサテン調仕上げで、下地素地の調整からつや消しトップコートにいたるまで熟練の職人が丁寧に時間をかけて塗装している。
バッフル天面エッジ部のラウンドを取ることでトゥイーター周辺の回析による悪影響を低減し、またバッフルを傾けることで重心位置を最適化すると共に、ユニット間の距離差を小さくし、ダブルウーファーシステムの音場表現の精度を高めた。
エンクロージャー底部には、開口部を前後にレイアウトし、内部をホーン形状としたポートを配置する「Bi-Directional ADPシステム」を採用。ポートノイズの低減とエンクロージャーの振動を打ち消す効果を持ち、これにより中低音のクリアネスとレスポンス、低音の豊かさと力強さを向上させているという。
エンクロージャー下部には、10mm厚の鋼板から削り出したベースプレートを配置。エンクロージャーとの間に樹脂製ホーンプレートを挟むことで、ベースプレート自体の振動を抑制している。ベースには、前方に2本/後方に1本、計3本のスパイクを装着し、床面の材質などに左右されず安定した設置が可能。本体の重心位置を3点支持することで、強力な駆動力を持つウーファーのリアクションをしっかりと受け止められるとしている。
再生周波数帯域は30Hz - 60kHz、出力音圧レベルは87dB(2.83V/1m)、定格インピーダンスは6Ω。最大入力は150W。クロスオーバー周波数は90Hz/2.8kHz。外形寸法は320W×1,085H×405Dmm(スパイク未装着時)、質量は32kg。
関連リンク