大阪・日本橋に24社が集結
ユーザー主催のイベント「ポタキャラ2023」レポート。ゆったりと楽しめる新しいポータブルオーディオの祭典
販売店やメディアではなく、ユーザーが主催するというユニークなコンセプトを持つポータブルオーディオイベント、「ポタキャラ2023」が大阪・日本橋で11月25日に開催された。
事務局の「とよき」さんによれば、FitEarを手掛ける須山社長の協力のもと、第1回が開催されたのが2015年のことで、参加5社ほどからスタートした小規模なイベントだったという。それが今や「ポタキャラ2023」では、事務局をユーザー自らが運営し、数百人のユーザーと全24社が集まるイベントにまで成長を遂げた。
ポタキャラ2023の会場となったのは「FUN SPACE DINER なんば」だ。「堅苦しくない環境で新製品をゆったりと楽しんでほしいという想いで会場を選びました」と、とよきさん。なかなか関西ではゆったり聴くことができないメーカーに事務局から積極的に声をかけて、出展社を募ったのだという。
イベントでは24社が新製品を持ち寄り視聴ブースを設けたほか、FitEarのトークイベントやメーカー協賛品の抽選会など、ユーザーが会場でゆったりと時間を過ごしているのが印象的だった。
ちなみにポタキャラは2024年も11月23日に開催予定とのこと。今回、参加できなかった!という皆様にも、ぜひ注目してほしいイベントだ。
事務局の「とよき」さんによれば、FitEarを手掛ける須山社長の協力のもと、第1回が開催されたのが2015年のことで、参加5社ほどからスタートした小規模なイベントだったという。それが今や「ポタキャラ2023」では、事務局をユーザー自らが運営し、数百人のユーザーと全24社が集まるイベントにまで成長を遂げた。
ポタキャラ2023の会場となったのは「FUN SPACE DINER なんば」だ。「堅苦しくない環境で新製品をゆったりと楽しんでほしいという想いで会場を選びました」と、とよきさん。なかなか関西ではゆったり聴くことができないメーカーに事務局から積極的に声をかけて、出展社を募ったのだという。
イベントでは24社が新製品を持ち寄り視聴ブースを設けたほか、FitEarのトークイベントやメーカー協賛品の抽選会など、ユーザーが会場でゆったりと時間を過ごしているのが印象的だった。
ちなみにポタキャラは2024年も11月23日に開催予定とのこと。今回、参加できなかった!という皆様にも、ぜひ注目してほしいイベントだ。
関連リンク
トピック