「エソテリック・マスタリング・センター」にてマスタリング

エソテリック「名盤復刻シリーズ」アナログ盤にカラヤン指揮『ドヴォルザーク:交響曲第8番』など発売

公開日 2024/02/13 18:29 編集部:成藤 正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
エソテリックは、同社「名盤復刻シリーズ」から、カラヤン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団『ドヴォルザーク:交響曲第8番』などアナログレコード2作品を2024年5月18日に発売する。価格はいずれも6,600円(税込)。完全限定生産となり、エソテリック特約店にて取り扱う。

■『ドヴォルザーク:交響曲第8番』(ESLD-10005)
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団



■『ブラームス ヴァイオリン協奏曲』(ESLW-10006)
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)、ジョージ・セル(指揮)、クリーヴランド管弦楽団



「エソテリック・マスタリング・センター」にてマスタリングを行ったアナログレコードの第3弾。入念に調整したエソテリックの最高級機材を用いて、オリジナルマスターからアナログレコード専用のマスタリングを行っている。

アナログ・カッティングはミキサーズラボ社が手掛け、カッティングマシンには国内で2台しか稼働していないノイマン製「VMS80」を使用。また特別に「Esoteric Mastering」の機材をカッティングルームに持ち込み、ノイマン製カッティングコンソール「SP79C」にダイレクトに接続してアナログ・カッティング用マスターを送り出している。

ラインナップのうち、『ドヴォルザーク:交響曲第8番』は1961年にウィーン・ゾフィエンザールで録音されたもの。名プロデューサー、ジョン・カルショーとのコラボレーションのもとで進められたデッカへの録音の中でも、特に充実した演奏と評価が高い作品を復刻した。

『ブラームス ヴァイオリン協奏曲』は、1969年クリーヴランド・セヴェランス・ホールでの録音。20世紀を代表するヴァイオリニスト、ダヴィッド・オイストラフ晩年の演奏と、ジョージ・セルが指揮するクリーヴランド管弦楽団の緻密なオーケストラを収めている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります