HOME > ニュース > <CRESTRON:その1>簡易版ホームオートメーションシステムからハイエンドブランドまで

CEDIA EXPO 2009レポート

<CRESTRON:その1>簡易版ホームオートメーションシステムからハイエンドブランドまで

公開日 2009/09/13 20:51 ホームシアターファイル編集部・川嶋隆寛
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
例年、CEDIA EXPOで最も広い面積を占めているのはCRESTRONである。今年も例年どおり、いや例年以上に規模を拡大して、各種ソリューションの展示を行っていた。特に今年は新製品が多数発売された。

そこで、今年もCRESTRONのレポートは2部に分けて紹介したい。

今年CRESTRONブースで注目を集めていたのが、PRODIGYというホームオートメーションシステムである。

PRODIGYは複雑なインストールを必要とせず、しかもホームオートメーションとしては廉価なソリューションとなっている。基本的なドロップダウンメニューとチェックボックスを使うことで、セットアップが可能となっている。また、システムの拡張も手軽に行うことができる。

PRODIGYホームコントロールシステム


ワイヤレスを導入した簡易的なホームオートメーションシステムである

システムの概要
ホームオートメーションシステムというと、高価で設置工事が面倒で、インストールも難しいと考える方も少なくないだろう。PRODIGYはそうしたホームオートメーションシステムの固定概念を書き換える、新たな提案に満ちたソリューションである。

また、ADMS INTERMEDIA SYSTEMという新たなホームエンターテイメントシステムの提案も行っていた。

これは、パッケージメディア、配信コンテンツを問わず、ハードディスクにあらゆるコンテンツを蓄積し、自動的に検索しやすいように分類していくシステムである。

このシステムには、1TBのハードディスクドライブを搭載したメディアサーバー、それに4TBのNAS、そして200枚ものブルーレイディスクを格納できるブルーレイチェンジャーで構成される。エンターテイメントコンテンツが、パッケージメディアだけでなく、配信でも流れてくる時代に相応しいシステムだといえよう。

上から4TBのNAS、200枚ものディスクを格納できるブルーレイチェンジャー、1TBのハードディスクドライブを搭載したデジタルサーバー

さらに、接続端子の拡張、将来的な入れ替えを考慮したソリューション「DIGITALMEDIA」も発表した。これはさまざまなスタイルの入力、および出力のカードを用意したスイッチャーである。

さまざまな種類のスイッチャーを用意したDIGITALMEDIA

CRESTRONが展開するハイエンドホームシアターブランドPEOCISEのパワーアンプPSPHD

この他に、CRESTRONは北米ではAVアンプなども手掛けているが、同社のハイエンドブランドでHDホームシアターを謳う‘PROCISE’の7.2chAVアンプなども展示されていた。特にパワーアンプPSPHDはアナログ的なパネルデザインで人気を集めていた。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります