HOME > ニュース > キヤノン、タッチパネルで操作性を高めたビデオカメラ3機種を発売

フォーカスや露出をタッチで簡単に設定可能

キヤノン、タッチパネルで操作性を高めたビデオカメラ3機種を発売

公開日 2010/01/13 13:00 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
キヤノンは、AVCHD方式のビデオカメラ新製品として、iVIS「HF M31」など3機種を2月中旬より順次発売する。

ラインナップは上位モデルの「HF S21」(3月中旬発売)、普及モデル「HF M31」(2月中旬発売)、エントリーモデル「HF R10」(2月中旬発売)の3機種。価格はオープンだが、それぞれ14万円、10万円、7万円前後での販売が予想される。

■上位機「HF S21」/普及モデル「HF M31」

HF S21はHF S10の、HF M31はHF20の後継機という位置付け。

HF S21

HF M31


HF M31はカラーバリエーションを用意

HF S21(左)/HF M31(右)
HF S21は64GBのメモリを内蔵し、859万画素の1/2.6型 フルHD CMOSセンサーを搭載。レンズは9群11枚で、光学10倍ズームが可能。F値は1.8-3.0。虹彩絞りを搭載し、浅い被写界深度を活かした自然なボケ味ある撮影が可能だ。

1.7倍までのデジタルテレコン機能も搭載している。3.5型ワイドカラー液晶タッチパネルを搭載。ビューファインダーも備えている。

SDカードスロットを2基搭載。最大64GB(32GBのSDHCカード2枚)までメモリを増設が可能。内蔵メモリの容量がいっぱいになったら記録メディアを自動切り替えする「リレー記録」や、カード間のコピーもできる。

SDカードスロットを2つ用意している

HF M31は32GBのメモリを内蔵し、総画素数約389万の1/4型CMOSセンサーを搭載。レンズは9群11枚で、光学15倍ズームが可能。ディスプレイは2.7型ワイドカラー液晶タッチパネル。本体のなかでHD映像をSD映像にダウンコンバートでき、ウェブへのアップやDVD作成などが簡単に行える。

両機とも、記録モードには約24MbpsでフルHD録画する「MXP」モードを採用。そのほかHD記録モードとして「FXP(約17Mbps)」「XP+(約12Mbps)」「SP(約7Mbps)」「LP(約5Mbps)」を用意している。

音声記録はドルビーデジタル 2ch。別売のサラウンドマイクを使えば5.1chでの記録も可能だ。

別売りの5.1chマイクを装着したところ

特徴のひとつは、タッチパネルを採用し「タッチ追尾」「タッチフォーカス」「3Dビュー」など操作面での向上を図った点。動いている被写体にタッチすると、追尾してピントを合わせたり、タッチした被写体にフォーカスを合わせたりできるほか、タッチした場所の露出を適正にして明るさを固定する「タッチ露出」などの操作も可能。HF S21のみ、タッチした場所を白飛びしない範囲で一番明るく写す「ハイライトAE」機能も備えている。

タッチで露光を調整したりすることが可能

3Dビュー。日付を横軸、撮影時間を縦軸にして整理されている

また撮影したファイルのユニークな確認方法として、「3Dビュー」も用意。日付を横軸、撮影時間を縦軸にして整理されており、縦や横にスクロールしてファイルを確認することができる。

さらに撮影機能も強化。望遠側でも手ブレしない「パワードIS」機能を搭載した。これはベクトル検出とジャイロセンサーを使って揺れを検出・補正を行うというもの。本体に備えられた「パワードIS」ボタンを押しながらズームすると、ブレを抑えることができる。HF S21は光学補正のみ、HF M31は光学補正と電子式補正を組み合わせての補正となる。なお従来機に搭載されたダイナミックモード(光学式手ブレ補正)も備えている。

さらに「こだわりオート」機能を搭載。「青空×人物」「夜景」「スポットライト」など31シーンを自動認識し、どんなシーンでも最適な撮影ができる。

■HF R10

HF R10

R10はタッチパネルではなく、左側のボタンで操作する

エントリーモデルとなる「HF R10」は8GBのメモリーを内蔵。総画素数約239万の1/5.5型CMOSセンサーを搭載している。レンズは8群10枚で、光学20倍ズームが可能。ディスプレイはタッチパネルでない2.7型ワイドカラー液晶。

撮影モードはMXPモード(24Mbps)はなく、FXP/XP+/SP/LPモードとなる。なお本機も本体のなかでHD映像をSD映像にダウンコンバートでき、webへのアップやDVD作成などが簡単に行える。

電子式手ブレ補正のほか、こだわりオート機能で簡単・快適な撮影をサポートする。なお別売りの5.1chサラウンドマイクや外部フラッシュには非対応となる。

【問い合わせ先】
キヤノンお客様相談センター
TEL/050-555-90003

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール