HOME > ニュース > オーディオテクニカ、“SOLID BASS”の旗艦モデル「ATH-CKS90」を発売 - 限定カラーやNC対応モデルも用意

「デュアルチャンバーメカニズム」で低域再生能力を進化

オーディオテクニカ、“SOLID BASS”の旗艦モデル「ATH-CKS90」を発売 - 限定カラーやNC対応モデルも用意

公開日 2010/03/26 18:20 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)オーディオテクニカは、低音再生を強化した“SOLID BASS”シリーズのフラグシップモデル「ATH-CKS90」など3機種を4月23日より発売する。

■ATH-CKS90 ¥12,600(税込)
■ATH-CKS90LTD ¥12,600(税込)


ATH-CKS90

ATH-CKS90LTD
低音再生を強化した“SOLID BASS”シリーズのフラグシップモデル。これまでのATH-CKS50、ATH-CKS70から進化した点として、低音増強のための空気室(チャンバー)を3つに増やした「デュアルチャンバーメカニズム」を採用したことが挙げられる。また、この新メカニズムを活かしきれるよう、ドライバーを新設計。12.5mmから13mmのものへ大型化した。ハウジングはアルミ製。

新採用の「デュアルチャンバーメカニズム」

装着感を2段階に調整できる「2ポジションポスト」も採用。イヤーピースの装着感を一番奥にセットした「スタンダードポジション」と、スタンダードより耳に近い位置にイヤーピースをセットした「ディープポジション」のどちらかを好みにあわせて選択可能。優れた遮音性と低域表現の向上を実現しているという。

ATH-CKS90のイヤホン部。

ATH-CKS90をサイドから見たところ。手前の部分に「デュアルチャンバーメカニズム」が収められている

出力音圧レベルは106dB、再生周波数帯域は5~25,000Hz、最大入力は100mW、インピーダンスは16Ω。ケーブルは1.2mの高弾性エラストマーシースケーブル。プラグ部はL字型とした。

付属品としてXS/S/M/Lのイヤーピース、革製のキャリングポーチが用意されている。

革製のキャリングポーチが付属している

ATH-CKS90LTDは初回限定発売となるレッド×ブラックカラーエディション。イヤホンとしての機能はATH-CKS90と同等だ。ハウジングの一部と、ケーブルが鮮やかなレッドになっている。

ATH-CKS90LTD(左)とATH-CKS90(右)

ケーブルとハウジングの一部をレッドカラーに。

■ATH-CKS90NC ¥OPEN(予想実売価格12,900円前後)


ATH-CKS90NC
ATH-CKS90をベースに、ノイズキャンセリング機能を追加。低域再生能力と静音性のバランスを追求したモデルだ。ノイズキャンセルレベルは最大-22dB。ATH-CKS90と異なる点はチャンバーメカニズムだ。集音用マイクを搭載するため、NC専用のチャンバー形状を採用している。

NCモデル専用のデュアルチャンバーメカニズム

直径13mmのドライバーを搭載。出力音圧レベルは106dB/mW(ノイズキャンセル使用/不使用時)、再生周波数帯域は5~25,000Hz、インピーダンスはノイズキャンセル使用時が90Ω、不使用時が16Ω。

電源として単4電池を1つ使用。電池寿命は約50時間だが、電池がなくなっても通常のイヤホンとして使うことができる。またコントローラー部には電車内のアナウンスや外部の音をワンボタンですぐ聞けるモニタースイッチを備えている。

付属品としてXS/S/M/Lのイヤーピース、持ち運びに便利な長方形のレザー調キャリングケースを同梱している。

※掲載当初、「ATH-CKS90」と「ATH-CKS90NC」の「デュアルチャンバーメカニズム」の説明図が入れ違いになっていました。読者のみなさま並びに関係者のみなさまにお詫びして訂正いたします(3/31)

【問い合わせ先】
オーディオテクニカ相談窓口
TEL/0120-773-417

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります