HOME > ニュース > キヤノン、充実のクリエイティブ機能を搭載した“iVIS”「HF M43/M41」を発売 - 高機能エントリー「HF R21」も

全機種AVCHD フルHD記録に対応

キヤノン、充実のクリエイティブ機能を搭載した“iVIS”「HF M43/M41」を発売 - 高機能エントリー「HF R21」も

公開日 2011/01/19 15:43 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
キヤノンは、「シナリオモード」などクリエイティブ機能を充実させた、フルHD対応のビデオカメラ“iVIS”「HF M43」「HF M41」、並びに入門機の「HF R21」を2月上旬に発売する。

・「HF M43」/¥OPEN(予想実売価格10万円前後)
・「HF M41」/¥OPEN(予想実売価格8万5,000円前後)

HF M43


HF M41(シルバー)

HF M41(レッド)
本体カラーバリエーションは、HF M43がブラックの1色、HF M41がシルバーとレッドの2色となる。

記録媒体はHF M43が64GBの内蔵メモリー、HF M41が32GBの内蔵メモリーを採用し、SDXC/SDHCメモリーカードスロットをダブルで搭載する。SDカードを2枚挿入時は長時間リレー記録や、カード間のデータコピーも行える。


SDカードスロットをダブルで搭載
撮像素子には上位モデルのHF G10も搭載している独自開発のセンサー「HD CMOS PRO」を採用。総画素数約237万画素、有効画素数は2メガ。センサーサイズは1/3型。映像エンジンは「DIGIC DV III」を採用する。

ハイビジョン撮影時の記録ビットレートは24/17/12/7/5Mbpsで設定できる。撮影シーンを38種類のカメラにプリセットされたシーンから分類して、自動で最適な映像に設定する「こだわりAUTO」を搭載。ブレを打ち消す方向にレンズをスライドさせて、瞬時に手ブレを補正するレンズシフト方式の「光学式手ブレ補正」や、パワードISとダイナミックモードにより、望遠撮影で起きやすい手ブレや歩き撮り時の激しい手ブレを抑える補正機能を備える。撮りたい被写体に素早くフォーカスを合わせる「ハイスピードAF」や高精度な顔認識、顔追尾を実現する「フェイスキャッチテクノロジー」も本機の特徴的なアシスト機能だ。

レンズは光学10倍対応の虹彩絞り搭載HDレンズを採用。円形に近い自然なボケ味が再現できる。光学式の手ブレ補正や、ハイスピードAF機能も内蔵する。「こだわりAUTO」機能での撮影時には、ズームを望遠側に操作し、近接の被写体にカメラを向けると自動的にテレマクロが有効になり、背景映像をキレイにぼかすことができる。40cmまでの近接撮影が可能だ。

モニターは3.0型約23万ドットの抵抗膜感圧式のタッチパネル操作対応。タッチフォーカスやタッチ追尾、タッチ露出などの機能が手軽に操作できる。0.24型約26万ドットのCVFもハイブリッドで備える。

3.0型約23万ドットのタッチパネルモニターを搭載

HF M41

2機種ともに、上位機のHF G10(関連ニュース)が搭載する「シナリオモード」「タッチデコレーション」「シネマルックフィルター」から成るクリエイティブ機能を搭載している。

デコレーション機能も採用

集音系の機能では高品位マイクを内蔵。指向性や周波数特性が設定できるユーザーチューニング機能が設けられている。指向性はモノラル/ノーマル/ワイド/ズーム連動から選択可能。周波数特性は低域強調/低域カット/中域強調/低高域強調の2パターンから選べる。別売の5.1chサラウンドマイクなどが装着できるミニアドバンストシューも設けている。

M41のパネル内部。HDMI端子などを配置する

レンズ上部にミニアドバンストシューを備える

アクセサリーとして、水深40m対応のウォータープルーフケース「WP-V3」も発売される。また、離れた場所で音声収録が可能なワイヤレスマイクロフォン「WM-V1」も5月中旬に発売される。見通し約50mまでワイヤレスに音声を飛ばしながら撮影でき、単体でトランシーバーとしても活用できる。

ワイヤレスマイクロフォン「WM-V1」


・「HF R21」/¥OPEN(予想実売価格6万円前後)


HF R21
AVCHDによるフルHD撮影に対応するエントリーモデル。カラーバリエーションはブラック/シルバー/レッドの3色が揃う。

記録媒体は32GBの内蔵メモリーのほか、SDXC/SDHCメモリーカードスロットをダブルで搭載し、2枚SDカードへのリレー記録や、カード間データコピーにも対応する。

曲線的なデザインを採用したサイドパネル

パネルの内側にSDカードスロットなどを配置している

撮像素子は1/4.85型 約3.28メガのフルHD CMOSセンサー。動画有効画素数は約2メガ。スタンダードモデルながら、最大24Mbpsの記録ビットレートに対応する。静止画は最大約3メガの記録ができるが、動画との同時記録は不可。

レンズは光学20倍のズームが可能。画質劣化のないAdvanced Zoom機能併用で28倍までカバーする。球面収差を抑える非球面レンズを1枚搭載している。フラッシュメモリーモデルに最適化された静音ズームを採用。電子式の手ブレ補正機能を搭載しており、動画記録時にはダイナミックモードに対応する。

液晶モニターは3.0型約23万ドットのタッチパネル対応。撮影時に動画とともに、タッチ操作対応のモニター内に自由に画像をデコレーションできる「タッチデコレーション」に対応している。

液晶モニターは3.0型約23万ドットのタッチパネル対応

こだわりAUTO機能やフェイスキャッチテクノロジーによる顔検出にも対応。撮影したHD映像を本体内でSD変換して、同梱のアプリケーションでYouTubeなど動画共有サイトにアップロードできる機能も備わる。

【問い合わせ先】
キヤノンお客様相談センター
TEL/050-555-90003

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります