HOME > ニュース > <IFA>サムスン、スマートTV独自プラットフォーム「Samsung Apps」の好調ぶりをアピール

「Smart Hub」構想も強調

<IFA>サムスン、スマートTV独自プラットフォーム「Samsung Apps」の好調ぶりをアピール

公開日 2011/09/02 18:38 折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
サムスンは9月1日(現地時間)、ドイツ・ベルリンで行われているIFA2011でプレスカンファレンスを開催した。本項では、同社のスマートTVへの取り組みを中心にレポートする。

President of Visual Display BusinessのBOO-KEUN YOON氏が登壇

「a SARTER Life a SMARTER WORLD」というキャッチフレーズが示す通り、スマートTVが同社の戦略が重要なウェイトを占める


2012年ロンドン五輪の、ワイヤレスコミュニケーションに関するオフィシャルパートナーになったことを紹介

European Marketing Director TV/AVのMICHAEL ZOLLER氏が登壇

■薄型テレビのフラグシップ「60D8000」登場

まず注目したいのは、薄型テレビのフラッグシップ「60D8000」だ。1.5cmという超薄型ベゼルが特徴で、同社ではデザインの重要性を強くアピールした。

60V型の液晶テレビ60D6000は1.5cmの狭額縁で、遠目にもデザイン性の高さが一目瞭然だった

サムスンは今年のデジタル製品のキーワードとして「a smart life」を掲げているが、このフラグシップモデルが「Smart Hub」構想の一翼を担うものであることも説明した。

「Smart Hub」はサムスンのキーワードの一つで、オーディオビジュアル製品が相互に連携する

同社のSmartへの取り組みを紹介するため、コミックのガイドサイトも開設

またサムスンは自社の強みとして、世界最大の投資を行い、テレビ関連のパテントを所有していることを挙げ、同社の総合力を改めてアピールした。

■オープンプラットフォーム「Samsung Apps」をアピール

スマートTV関連では、サムスンがオープンプラットフォームを展開していることを改めて説明した。なかでも力を入れて強調したのは同社のスマートTV向けのアプリの増加が順調に進んでいること。

ユーザーからのAppsコンテストを開催するなど、Appsのオープン化に積極的なサムスン

Samsung Appsのストアには1,000以上のAppsが追加され、ダウンロード数は500万と、3ヶ月で倍に増えたという実績を紹介し、スマートTVでの先進的な取り組みをアピールした。

さらに、VODプラットフォームとしてのAppsについても、ゲストのスピーチを交えて、その優位性を紹介した。なおVODサービスについては、来年には3D、5.1chの配信もスタートさせる計画を明らかにした。

サムスンが展開しているVODサービスのGUI

音楽配信サービスのMUZU.TVの専用Appsも、Samsung Apps向けのものが用意されていると紹介


同じくレアル・マドリードの映像配信をしているサービスでは、チーム情報などのプレミアムサービスとVODを一体化して提供しているという

ベルリンフィルも、Samsung Appsによるプラットフォームを強調した。テレビはPCよりオーディオ鑑賞に向いていると述べ、世界中の観客に向けて演奏できるメリットを強調した

■デジタルカメラとPCにも新製品を発表

デジタルカメラとノートPCにも新製品が発表された。簡単に紹介したい。

サムスンのMultiView800は、背面液晶を自由に動かせるコンパクトカメラ。1610万画素で光学5倍ズーム、26mmからの広角レンズを備える。

MutiView 400には、背面液晶全体の画面を動かせる設計が施されている

アイコンはスマートフォン風で、特殊フィルター機能も搭載している


26mmの広角に5倍ズームと、コンパクトカメラでは多機能モデルに相当する位置づけだ

同社の一眼カメラNX10、NX100に次ぐモデルとして発表された。カメラ内で特殊フィルターを付けることができる

NX200はミラーレス一眼で、ISO12800の高感度撮影、フルHD動画撮影に対応。一画面ですべてのカメラ設定を確認できるユーザーインターフェースも備えている。

ノートPC 7クロノスも発表された。デザインとパフォーマンスを両立させた機種で、HDDのほか、高速化のためのフラッシュメモリ8GBを内蔵。狭額縁で、14型画面だが、13インチ以下相当の面積で設置できる

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール