HOME > ニュース > パナソニック、スマホ等の写真/動画も取り込める“フォトレコーダー” DIGA

自動ショートムービー作成やSNSへのアップなどが可能

パナソニック、スマホ等の写真/動画も取り込める“フォトレコーダー” DIGA

公開日 2012/06/04 14:08 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニックは、スマートフォンなどの写真を取り込んでさまざまに活用できる“フォトレコーダー”DIGA「DMR-HRT300」を6月25日より発売する。価格はオープンだが、55,000円前後での販売が予想される。

DMR-HRT300

本製品は写真を簡単に取り込んでさまざまな楽しみ方ができるHDDレコーダー。地デジ/BS/110度CSチューナー1基と500GBのHDDを内蔵しているほか、外付けHDDにも対応する。

スマートフォン向けアプリ「DIGA Contents Link」(6月末にiOS版公開、Android版バージョンアップを実施予定)を使って、スマートフォン内の写真をワイヤレスで自動取り込み可能。USBやSD/SDHC/SDXCカード経由で、スマホやデジタルカメラの写真/動画データを直接HDDに取り込んで再生することもできる。また、PCなどDLNAサーバー対応機器からのネットワーク経由での取り込みにも対応する。

無接点充電規格「Qi」に準拠しており、Qi対応のスマホを本機に置くだけで、充電しながら写真の取り込みも行える。

Wi-Fiを内蔵しており、取り込んだ写真を指定のSNSにアップすることもできる。アップは選択もできるほか、自動送信設定も可能だ。なお、現時点でアップ可能なSNSはPicMate、mixi(写真のみ)、Facebook、YouTube(動画のみ)、Picasa。

また、取り込んだ写真を使ってショートムービーを作ってくれる「おまかせクリップ」機能を搭載。これは写真から顔の検出などの処理を行い、背景などのテンプレートデータ、BGMを自動的に選択してムービーに仕立ててくれるというもの。テンプレートは内蔵の24種類のものに加え、8月からはネットからダウンロードすることもできる。

前述の「DIGA Contents Link」を使えば、充電しつつ写真取り込み→おまかせクリップ作成→できあがったおまかせクリップをスマホへ転送、まで一切の操作なしに行えるという。そのほか、「動くアルバムメーカー」ソフトも内蔵。8月公開予定のアプリ「DIGA Album Maker Android版」を使えば、「おまかせクリップ」や「動くアルバム」をスマートフォンの写真から自由に選択して作成することができる。

ディモーラに対応しており、外出先からPCや携帯電話で遠隔録画予約も可能。またネットにつなげば、VODサービス「もっとTV」や、ビエラ・コネクトなどを楽しめる。

外形寸法は180W×69H×205Dmm(突起部含まず)、質量は約1.8kg。


【問い合わせ先】
お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります