HOME > ニュース > TI、DLP事業説明会開催 ー 映画用だけでなく自動車/医療など新ジャンルでも活用拡大図る

TI、DLP事業説明会開催 ー 映画用だけでなく自動車/医療など新ジャンルでも活用拡大図る

公開日 2013/10/17 15:48 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
日本テキサス・インスツルメンツは、DLP事業戦略の説明会を開催した。TIのDLP事業部シニア・バイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーのケント・ノバック氏が登壇し、説明を行った。

TI ケント・ノバック氏

DLPの歴史は1987年にラリー・ホーンベック博士がDMDを発明したことから始まる。1996年から量産出荷を開始し事業化。デバイスはビジネス用/文教用の超小型プロジェクターに搭載された。1998年にはDLP事業部がエミー賞を受賞。2009年にはさらなる小型化を果たしたDLPピコ・プロジェクター搭載家電製品の出荷が始まった。

DLPのあゆみ

2011年にはDLP Cinemaの採用数が世界5万スクリーン以上に拡大。デジタルシネマ上映はいっそう普及した。2012年は開発キット新製品を発表し、プロジェクター以外にも様々な製品への搭載を容易に。自動車業界・医療業界・計測機器などの新しい分野でも活用が広がっているという。また本日10月17日付けでDLP LightCrafter 4500評価モジュールにPandaBoardとの互換機能を追加。携帯型3Dスキャナー、フィールド用分光計など多数のアプリケーションに対応する全機能内蔵のモバイル・ツール開発が可能になるとのことだ。

開発キットの提供により、新しい分野への活用が容易になったとのこと

車載用分野は現在注目が集まっている分野のひとつ

新機能を追加した開発キットも発表された

「DLP技術とアプリケーションを開発していくにつれ、DLPは柔軟性に優れた半導体であるとの確信を深めています」と語るノバック氏。「我々の製品のうち、最も知られているのはDLP Cinemaでしょう。全世界の約80%の映画館で採用されており、日本でも71%・2,200スクリーンで採用されています。フィルムは2014年で出荷が終了し、それ以降は全てデジタルシネマとなる見込みです。また、ビデオカメラやスマートフォン、タブレット、コンパクトプロジェクターなどといった多数の製品にもDLPデバイスは採用されています」

また、今後ひとつのキーとなるのは「自動車業界での採用」だという。「映画向けやプロジェクター向けが今後も重要なジャンルであることは変わりないですが、新たなジャンルに目を向けることも大切だと思います。自動車業界でも、DLPのメリットを活かすことができます。たとえば、ヘッドアップディスプレイ。現在は約2%ほどの車にしか採用されていませんが、今後大きく成長する分野だと思います。そしてコンソール。曲線など自由度の高いデザインで、タッチ操作対応など快適な操作性を備える製品の開発が可能になるのです。車載分野には注力していく考えで、2016年頃から利益が出るものと見込んでいます。こうした新ジャンルへの取り組みにより、約5年後には我々のビジネスを約2倍にまで成長させられるのではと予測しています」

会場ではTIのDLPデバイスを搭載した様々な製品のデモが行われていた。これはHUD

パイオニアのARナビに対応されたHUDも登場


このように自動車のコンソールへの応用なども推進していくという
同社は、車載用として高輝度で振動に強く、温度変化に耐えるチップを今後発売する考えとのこと。ノバック氏は「様々なパートナーシップを組み、自動車業界の顧客向け製品の開発・拡大に努めていきたい」と抱負を述べていた。

そのほか、プロジェクター内蔵タブレットや、デジタルサイネージなども登場


分光器などにも応用されている


こちらは医療用を想定した360度3Dディスプレイ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール